税理士ドットコム - [顧問税理士]個人塾を経営しています。週に3時間ほど来てくれる先生を外部委託扱いできますか? - 相談者様の全ての状況が分かりませんので断言でき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 個人塾を経営しています。週に3時間ほど来てくれる先生を外部委託扱いできますか?

個人塾を経営しています。週に3時間ほど来てくれる先生を外部委託扱いできますか?

個人事業主1名で切り盛りしている個人塾です。私の教えられない時間帯に生徒を教えてくれる先生を10名ほど雇用していますが、いずれも週2時間から4時間程度です。
生徒さんが辞められると仕事もおしまいになり、新しく生徒が来られたとき、先生に教えられるかどうかたずねて請け負ってもらえると仕事をおまかせしています。

この先生方を外部委託扱いできますか?いずれも専業主婦、あるいは年金生活者の方です。みなさん 有償ボランティアの感覚で(時給1000円お支払いしています)、お手伝いしてくださっているという感じです。

雇用となると労働条件通知書を出す必要がありますが 確固とした所定労働時間を書けません。生徒さん次第だからです。

顧問税理士の方は脱税の温床となるので外部委託してはいけないと言っていますが お支払いしているのは1万円から2万円ほどの少額です。他の税理士さんの意見をお伺いしたくお尋ねいたします

税理士の回答

相談者様の全ての状況が分かりませんので断言できませんが、基本、給与になると思われます。

下記の教育機関等に派遣する講師及び家庭教師に対する報酬が給与か否かが争われた東京地裁平成25年4月26日判決(税資263号-86(順号12210))が参考になるかと思います。

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/soshoshiryo/kazei/2013/pdf/12210.pdf

本投稿は、2022年08月31日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 学習塾の生徒に対する差し入れについて

    学習塾の経費として生徒に差し入れした場合の勘定科目は 何が妥当でしょうか
    税理士回答数:  2
    2018年04月11日 投稿
  • 顧問税理士先生の諸費用

    お尋ねしにくい事で恐縮ですが、経理処理で?となってしまいご教示の程お願い致します。 法人が顧問税理士先生の当社税務の仕事の為の宿泊費や食事代を負担します場合は...
    税理士回答数:  2
    2019年04月05日 投稿
  • 学習塾の教材・外部模試代の仕訳について

    学習塾の経営をしております。 生徒さんに購入して頂く教材費・英検などの検定費用の仕訳について質問です。 上記費用は、こちらで一旦預かり一括して支払いをしてい...
    税理士回答数:  1
    2019年12月12日 投稿
  • 有償ボランティアに関して

    会社員です。 学校の有償ボランティアがあり、交通費として、2時間2,000円が支払わます。 毎月ありますが、1か月4,000円程度かと思われます。 この場...
    税理士回答数:  2
    2021年02月22日 投稿
  • 税理士の先生について

    医療関係に詳しい税理士の先生を探しております。 一般的な税理士事務所の先生か商工会議所におられる税理士の先生にお願いしようと思っております。 どちら...
    税理士回答数:  1
    2017年07月31日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野
顧問税理士

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,651
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,350