タンス預金を口座へ移す事について
現在個人事業主です。
毎年青色申告をしております。
20年ほど前の勤めている頃から毎月コツコツと貯めてきたタンス預金数百万円があります。
先日の地震を受けタンス預金をしている事が不安になり銀行に預け入れようと思い始めているのですが
1.急にプライベートの口座にこの数百万円を入れる事で税務者に目をつけられる可能性はありますか?その際コツコツ貯めたお金だと言う証拠になるものがないのですがどうしたら良いでしょうか?
2.先日親が亡くなってしまいこのタイミングで口座に移すと親の遺産だと思われそうですが数百万円でも相続税や贈与税など税務署は目をつけてくるのでしょうか?(もちろん全て自分で貯めたお金です)
タンス預金をしているのは不安ですが銀行に入れることで税務署に突かれるのは面倒でどうしたら良いか分かりません。よろしくお願い致します。
税理士の回答

「20年ほど前の勤めている頃から毎月コツコツと貯めてきた」との事実を疎明できる事実は何らかの事項を積み上げることで税務署に対抗できるものと考えます。
例えば、今回の御相談をプリントスクリーンし、保存。出力し、顧問税理士にも見てもらうなど。税理士は、税理士法及び最高裁判所判例上公的な存在であります。
その他お心当たりの書類を集めておきましょう。
多くの場合、心配には及びません。どうしても御心配なときには、今回のケースは一般相談事項ではありませんので、金融機関などに優秀な税理士を紹介して頂くのがよいものと思料します。
ありがとうございます。
なかなかこつこつ貯めた証拠を出せと言われても証拠など普通ないような気がしますが、こちらの質問投稿でも意味があるものだと知り少し安心しました。
顧問税理士がいないのですがもし税務署が来た場合どのように対応したら良いですか?

大変申し訳けありませんが、一般相談の域を超えます。
敢えて申し上げる、税理士ドットコムに御相談下さい。ということになるのかどうか。
本投稿は、2024年01月18日 07時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。