税理士ドットコム - [税務調査]修正勧奨に応じない場合のデメリットは? - 修正申告に応じなかったとしても、そのことで不利...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 修正勧奨に応じない場合のデメリットは?

修正勧奨に応じない場合のデメリットは?

『税務調査手続に関するFAQ(一般納税者向け)|国税庁』を読みますと、
”修正申告の勧奨に応じるかどうかは、あくまでも納税者の方の任意の判断であり、修正申告の勧奨に応じていただけない場合には、調査結果に基づき更正等の処分を行うこと
となりますが、修正申告の勧奨に応じなかったからといって、修正申告に応じた場合と比較して不利な取扱いを受けることは基本的にはありません。”
と案内されていますが、不思議でなりません。

参考までに、下記質問させて頂きます。

あくまで素人の想像ですみませんが・・・、

修正勧奨に応じないのは悪質だ、それなら重加算税もかけてやる、といった展開にはならないのでしょうか?

それとも、
重加算税をかけるか否か、などの判断は、修正勧奨の段階で既に結果が明示されていて、勧奨に応じないことに対して懲罰的に加えられる性質のものではないのでしょうか・・・?

修正勧奨に応じないことのデメリットは、本当に無いのでしょうか?

税理士の回答

修正申告に応じなかったとしても、そのことで不利になるというデメリットは特にないと考えます。
逆に、調査官の方が、修正申告に応じてくれないことを嫌がると思います。
理由は、修正申告をしてもらえないと「更正処分」をしなければならなくなり、そのためには更正処分するための理由書(理由の付記)を作成しなければならず、なおかつ、税務署内でも厳しいチェックを受けなければならなくなり、事務量が膨大に増加するからです。
納税者が自ら修正申告をしてくれれば、そのような書類を作成する必要もなくなるので、本音としては修正申告してくれる方がありがたく、納税者から「修正申告はしないから、更正処分してください」と言われることは通常は望まないと思われます。

また、重加算税を賦課するためには「事実の隠ぺいや仮装」といった不正事実があることが絶対条件となっています。単に申告漏れがあったからとか、修正申告の勧奨に応じなかったからといって、それだけで重加算税を賦課することはできません。
次のサイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/hojin/100703_02/00.htm

よろしくお願いします。

本投稿は、2015年07月17日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の税務調査の後の修正申告方法は

    相続問題が起こり、情報のない相続人Aですが、配偶者、長男を含む実家の相続人が現金や通帳などの隠匿などをしている模様です。未分割の相続税の申告において法定相続分の...
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 税務調査により発生した消費税の修正税額の、翌期の申告書の記載方法について

    この度税務調査があり、売り上げの期ズレと、未払経費の期ズレ指摘があり、消費税の修正(追加)税額が発生しました。  この場合の消費税申告書での取り扱いですが、当...
    税理士回答数:  1
    2015年06月05日 投稿
  • 重加算税

    母の相続で私名義の預金証書が死後、金庫から出てきました。 この預金に対しては、税理士が相続に入れてなかったために、後の税務調査で引っかかり、重加算税になりそう...
    税理士回答数:  1
    2015年10月26日 投稿
  • 修正申告について

    不動産を所有し、確定申告をおこなったのですが、 税務調査が入り、修正申告を出しました。 基本的には変更は出来ないのでしょうか。 もし間違いがあった...
    税理士回答数:  1
    2016年07月06日 投稿
  • 修正申告?について

    プロの税理士さんへの質問です。 私は会社員なのですが、家庭の事情で会社に内緒で夜バイトしております。年収昼400万、夜300万の収入が有ります。昼の会社員は会...
    税理士回答数:  1
    2016年03月29日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236