税務調査の調査対象について
お世話になります。
私は個人事業主ですが、数年前に病気になりほとんど働けず、
2022年は売上100万ほど、経費差し引くと数十万の利益しかなく、青色申告控除で0円の申告、
2023年は40万の売上、経費差し引くと数万の利益しかなく、青色申告控除で0円の申告、
2024年は売上が10万以下、経費差し引くとマイナス5万円になりました。
病気がどうなるかわからないので、今年廃業届を出そうと思っています。
今年はまだ何も売上がありません。売掛金も、未払金もありません。
売上の無いまま、廃業届を出せば、0円なので2025年分は個人事業主としては確定申告をする必要はないと思いますが、年金の免除申請のために0円で確定申告をするとは思います。
質問なのですが、数年後、もしも税務調査が来た場合、3年分をまず調べるそうですが、廃業が2025年なので、2025、2024,2023年を調べるのでしょうか?
それとも2025年は0円なので無視して、2024~2023年を調べるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
しっかりと申告を行い、調査に対して誠実に対応することを心掛けていれば、一般的には基本的には2023年から2025年までの所得についての確認で済むかと思われます。
ただし、廃業「したことにして」その後も所得がある場合にはこの限りではなく、5年、7年と遡って調査となることもあります。
お忙しい中ご回答くださり有難う御座います。
事業でヤフーオークションを使って販売していたのですが、廃業後にヤフオクで私物を売っていたら怪しまれるでしょうか?
20万円超えないように、19万くらいで私物を売ろうかと思っていました。
度々恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

菅原和望
単に私物の不用品をヤフーオークションで売却しただけであれば事業が継続していると認定されることはありませんのでご安心ください。
本投稿は、2025年01月13日 03時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。