税務調査での税務署の対応への疑問 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査での税務署の対応への疑問

税務調査での税務署の対応への疑問

税務調査を受けてます。
疑問点がたくさんあったので教えていただけますか。

①税務署の方が元帳をすべて持って帰ってコピーしました。
気になる点をコピーするのなら構いませんが、全部は納得がいきません。
税理士は法律的にしょうがないといってましがそうなんでしょうか。

②税務調査を2日事務所で行った後、税務署に2回呼ばれてます。
1回目は行きましたが、いそがしいのでもう1回行きたくありません。
1回目も電話で税理士とやりとりするように依頼しましたが
断られました。
2回目も電話等で対応するようにお願いしましたが、
税務署に断わられました。税務署への訪問に対応しなければいけないのでしょうか。

③2回目の訪問で認印をもってくるように言われてます。
2回目は税理士は予定があるそうなので同行しませんが、
その場で急に対応するのは厳しいです。
税理士に事前に内容を教えてもらえないか依頼しましたが、
税務署に断られました。
税理士を通して進めてもらいたいものですが、
税務代理権限証書では法律的にできないのでしょうか。

③消費税の申告で建物の売却が計算から抜けてました。(他にミスもたくさんあります)
申告書を作った税理士のミスなので税理士に請求できますが。
申告代金の返金も求められるものでしょうか(申告書を作成した税理士は対応がひどかったので税務調査は別の税理士です)

よろしくお願いします

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

既に信頼関係は無くなっているのでしょうね。税務調査に対応している税理士の方に、何が起きているのか、選択肢はあるのか、どういった影響が見込まれるのかについてお聞きされるのが宜しいのかと存じます。

私なら、すべて税務署の言う通りにします。内容等では無く、税務調査に真摯に対応するという意味ですが。ここで争っても百害あって一利なしです。

本投稿は、2018年04月23日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査のために、元帳を印刷しておく必要はありますか

    ①税務調査にあたり、総勘定元帳を印刷しておかなれけばならないのでしょうか。 ②また、もしあるとすれば、印刷にかかる費用の負担は企業が持たなければならないのでし...
    税理士回答数:  1
    2017年03月02日 投稿
  • 税務調査

    お世話になります。 税務調査で税務署員が来社したのですが、 来社した方には権限がないので、 上司に経費の詳しい説明をしに税務署まで来てほしいと言われました...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿
  • 税務調査における質問の対応について

    税務調査において質問された事項が、あまりにも昔のことで記憶も曖昧なとき、 「曖昧な記憶で不正確に回答したくありませんので、調査のうえ、後日、  追って書面に...
    税理士回答数:  1
    2018年01月29日 投稿
  • 税理士の税務調査立会いについて

    税理士に税務調査の立会いをしたもらおうと思っています。 法人税、消費税の確定申告は自前で作成・申告しており、税務代理権限証書は 税務署に提出していません。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月31日 投稿
  • 税務調査

    個人事業主の事務所について、税務調査の連絡を受けた場合、 事務所を自宅と届けていた場合、鬱の家族がいるなどの理由で、自分から税務署に出向くなど、自宅以外で...
    税理士回答数:  2
    2017年02月16日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226