税理士ドットコム - [税務調査]マイナンバーを持つと何かデメリットありますか? - 下記の様なメリットがあります。①マイナンバーを証...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. マイナンバーを持つと何かデメリットありますか?

マイナンバーを持つと何かデメリットありますか?

マイナンバーを持つと何かデメリットありますか?

税理士の回答

下記の様なメリットがあります。
①マイナンバーを証明する書類として
マイナンバーの提示が必要な様々な場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。
券面を利用
②各種行政手続のオンライン申請等に
平成29年1月に開設されるマイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続のオンライン申請等に利用できます。
電子証明書を利用
③本人確認の際の身分証明書として
マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。金融機関における口座開設・パスポートの新規発給など、様々な場面で利用できます。
券面または電子証明書を利用
④各種民間のオンライン取引等に
オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引等に利用できるようになる見込みです。
電子証明書を利用
⑤様々なサービスがこれ一枚で(※)
市区町村や国等が提供する様々なサービス毎に必要だった複数のカードがマイナンバーカードと一体化できます。
※お住まいの市区町村によりサービスの内容が異なります。
詳細は市区町村にお問い合わせください。
券面または電子証明書またはアプリを利用
⑥コンビニなどで各種証明書の取得に(※)
コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できます。
電子証明書または アプリを利用

分かりました!
ご回答ありがとございました!

本投稿は、2019年01月19日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マイナンバー持っていません

    親の扶養に入っておりマイナンバーも持っていません。 確定申告する際にマイナンバーは必要ですか?
    税理士回答数:  2
    2019年01月16日 投稿
  • マイナンバーを持たない非居住者の日本国内不動産所得について

    海外赴任のため、非居住者となりマイナンバーをもっていません。 日本国内には不動産所得があり毎年青色申告で行っていました。 今年から確定申告にマイナンバーの記...
    税理士回答数:  1
    2017年03月01日 投稿
  • マイナンバー vs 税務調査の質問検査権

    もし、税務調査対象の個人に対して、調査官が、 「あなたの預金先の銀行支店名をすべて教えてください。」 といった質問をしても良く、質問検査権に鑑みて 対象個...
    税理士回答数:  1
    2018年01月29日 投稿
  • マイナンバーについて

    こんにちは。私はある会社の給与担当者ですが、今年の一月からマイナンバーが記載された扶養控除申告者を提出してもらっております。マイナンバーを記載することによって、...
    税理士回答数:  3
    2016年10月27日 投稿
  • マイナンバーについて

    いつも参考にさせていただいております。 弊社は個人オーナーに社宅、事務所の賃料を支払っており、支払調書作成のためマイナンバーの提出を書面にて郵送し依頼しました...
    税理士回答数:  1
    2017年01月06日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,903
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,639