[税務調査]課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 課税について

課税について

知人の会社に税務調査が入り、脱税を指摘されました。内容は水増し請求をして協力会社から現金をキックバックをしていました。7年間で4,000万円です。この場合、税務署からの追徴課税、遅延税など支払わないといけない金額はいくらぐらいになると予測できますか。

税理士の回答

その会社の7年間のそれぞれの年度の利益の水準や、会社の規模にもよって変化しますが、中小企業であり、多い場合を仮定します。

消費税率8%と仮定すると、消費税本税で、約296万。

法人税等本税(地方税を含む)で、約1,296万。(実効税率35%で全て課税されたと仮定)

あとは、仮想隠蔽と認定された部分には、重加算税が課せられますが、時期によって、扱いが違います。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sonota/kasan.pdf

全てが、仮想隠蔽だとして、繰り返していた場合、約700万前後でしょうか。

あとは、延滞税ですが、これも修正申告の年度ごとの計算なので、厳密に計算できないですが、税率は、以下の通りです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/osirase/9205.htm

税率は約9%で結構高いので、7年にわたり平均的に、不足が生じていたと仮定すると、500万前後くらいでしょうか。

本投稿は、2020年01月06日 23時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,366