税理士ドットコム - [税務調査]隠ぺいなどの場合は、通知前の修正申告は無意味? - 修正申告書が提出された場合に、その提出が、その...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 隠ぺいなどの場合は、通知前の修正申告は無意味?

隠ぺいなどの場合は、通知前の修正申告は無意味?

①法人社長が所得隠しが確実となる行為による売上除外をした場合、
 通知前の修正申告をした場合でも、その後の税務調査で「重加算税」及び「社長の賞与扱い」は免れないのでしょうか。
 だとすると、通知前の修正申告は無意味にならないでしょうか。

②賞与扱いの場合、その社長が売上除外した金額を既に使いこんでいた場合、
 役員貸付をつかって処理をしてもよいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 修正申告書が提出された場合に、その提出が、その申告に係る国税の調査があったことにより、その国税について更正があるべきことを予知してされたものでないとき、すなわち、納税者の自発的意思によってされた修正申告書の提出であるときは、調査通知以後に更正を予知しないでした修正申告の場合を除き、その納付すべき税額に過少申告加算税(加重分を含む。)は課されません(通則法65⑤)。
 過少申告加算税については、納税者に隠蔽又は仮装の事実があっても、調査による更正を予知しないで自発的に修正申告書の提出をした場合には、過少申告加算税が課されない、又は軽減されますが、この場合には重加算税も課されません(通則法68①括弧書)。

ありがとうございます!!! 
もう一つ教えてください。隠ぺいした売上金を社長が既に使いこんでいた場合、
修正(売上除外⇒売上計上、現金⇒増える)となります。だけど実際には現金がない。
。。という場合の処理方法は、『役員貸付』でひとまずは処理をしてよいのでしょうか。 

本当にすいません。上記に加えて重要なことがあり追記させてください。
例えば修正申告は5年間までとありますが、反面調査をすれば重課算税時効までの7年前
に行われたことが判明した場合、先生のいう、事前に自主的に行ったとしても、
税務署側は、重加算税を取りに来れるのではないでしょうか。

本投稿は、2021年05月21日 07時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査通知後、税務調査前の修正申告について

    白色申告の知人に税務調査の連絡がきました。 慌てて書類や領収書を探してみたら、売り上げ300〜400万程度で申告していたものが、実際は毎年250万ほど多かった...
    税理士回答数:  2
    2020年10月09日 投稿
  • 税務調査通知前の修正申告について

    昨年度の確定申告書に大幅なミスがありました。虚偽の申告と言われても差し支えないレベルです。 修正申告をしたいので色々調べたのですが、一般的に税務調査の通知...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 無予告税務調査

    自宅サロンを経営している個人事業主です。今年で3期青色申告をしています。ほとんど現金のやり取りの商売です。 昨日外出していて帰宅したら、インターホンの録画...
    税理士回答数:  1
    2021年05月20日 投稿
  • 税務調査予定通知後の修正申告

    お世話になります。 今度所得税の税務調査が入る旨の連絡がありました。 私は青色申告している個人事業主です。 書類の見直しにより、修正すべき仕訳が発見された...
    税理士回答数:  4
    2019年10月20日 投稿
  • 税務調査における短期貸付金か役員賞与かの判定について

    はじめまして。 現在、株式会社の代表をしており、今月末に税務調査があります。 現時点で、私自身が会社から約3億円ほど借りている状況です。 こちらが...
    税理士回答数:  1
    2020年03月07日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238