源泉徴収票について
駄目なことだとわかっていましたが、保育園にいれる為に、知り合いの会社へ入社していることにして頂いていました。
しかし真面目に生きている人達がいるなかで、これでは駄目だと、働きに出ようと面接を受けようかと思っていたのですが、
転職後に源泉徴収票の提出が必要になることを今気付いて、面接を受けてこのまま就職した場合どのような対処をすればいいのか悩んで踏み出せなくなりました。
源泉徴収票は必ず提出求められますよね?
主人が確定申告等の仕事も請け負っているのですが、今年は個人で主人が確定申告をします。来年からお願いします。と伝えて、
今年のみ自分で行うと伝えてもおかしいな…とはならないのでしょうか。
副業されている方は自分でされたりする場合もあるかと思うのですが、
個人で確定申告を行なったあとに、会社へなんらかの通知がいったりはしないでしょうか。
税理士の回答

回答します。
前職の源泉徴収票の提出は求められると考えられます。
貴方は、知人の会社に「籍」だけ入っていたということだと考えれます。
新しい職場には、「前職は友人の会社で、仕事をする予定(約束)として籍をおいていましたが、事情があり休職していた」と伝えるか
「「前職から源泉徴収票の発行がない(遅れている)」として、発行があったのち、自分で確定申告する。」とお伝えしてはいかがでしょうか。
「前職から源泉徴収票の発効がない場合」は、新しい会社では年末調整ができず、ご自身で確定申告をされるかたはおります。
そのため「今年だけ自分で行う」ことは、特におかしいことではないと思います。
>個人で申告を行った後の会社へのなんらかの通知
⇒ 給与所得者の場合、お住まいの市区町村より「住民税の課税通知(特別徴収)」が、翌年会社へ送られてきます。
なお、気になったことが1点あります。
主人が確定申告等の仕事も請け負っているのですが
⇒ ご主人は税理士のお仕事をされているのでしょうか。
税理士(税理士事務所に勤務しているもの者も含む)以外が、このような仕事をすることは、税理士法違反になりますので、誤解の生じる表現はお気をつけください。
わかりやすいご説明ありがとうございます。
また、誤解の生む表現をしてしまい申し訳ございません。
この度、こちらでご質問させていただいたのは、個人的な理由でありますが、
主人と仕事関係の話をすると喧嘩になってしまうことが多々あるので、私だけで解決したいと思いましたが、知識がないためこちらでお伺いした次第でございます。
違法行為はしておりませんのでご安心いただければと思います。
お陰様で前に進むことができそうです。
ご教授いただきありがとうございました。

少しでもお役に立てましたら幸いです。
> 主人と仕事関係の話をすると喧嘩になってしまうことが多々あるので、私だけで解決したいと思いましたが、知識がないためこちらでお伺いした次第でございます。
違法行為はしておりませんのでご安心いただければと思います。
⇒ 畏まりました。老婆心から申し訳ござませんでした。
本投稿は、2023年09月04日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。