インボイス対応で課税事業者ですが、源泉徴収税額について教えてください
2023年10月からインボイス対応で課税事業者となった個人事業主です。
売上は1000万円には届かず、源泉徴収されるケースが多いのですが、源泉徴収されない場合、当方で処理してくれと言われています。
質問は、消費税込みで例えば11万円の報酬を受けた場合、源泉徴収税額はどのように計算すればよいでしょうか。よろしくお願いします。
税理士の回答
源泉徴収とは、支払者が納税者(ご質問のケースでは貴方)の所得税を支払額から控除して預り、納税者に代わって納付する手続きですから、納税者である貴方が源泉徴収税額を計算することはありません。
確定申告で申告納付税額を計算して、実際に源泉徴収された税額を差引いて納付するだけです。
なお、消費税法上のインボイス制度と所得税法上の源泉徴収は関係ありません。
本投稿は、2024年03月02日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。