税理士ドットコム - [源泉徴収]個人事業主間でのデザイン費用の支払いについて - こんばんは、税理士の川島です。①の件ですが、ご記...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 個人事業主間でのデザイン費用の支払いについて

個人事業主間でのデザイン費用の支払いについて

お世話になります。

コーヒー豆の焙煎と販売を副業(個人事業主)として行っております。

開業にあたり、パッケージや屋号のロゴ等を、デザイナー(副業:個人事業主)に依頼したのですが、その際の請求・支払いについて2点わからず、教えていただくことは可能でしょうか。


①源泉徴収ついて

本サイトで類似する質問を確認し、国税庁のページ(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2793.htm
)も確認したのですが、

今回のケースは、私自身一人でやっており、給与を支払っている対象者がいないため、「源泉徴収は無し」という理解であっておりますでしょうか?


②支払時の税金について

相手方から見積もり・請求書をいただき、支払いを行う際、消費税は必要になりますでしょうか。



補足:
・私もデザイナーも本業(会社員)があり、お互いに副業(個人事業主)として取引しています。
・私自身は開業届は提出済みですが、開業したばかりで、売上は発生しておりません。


初歩的な質問で大変恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
①の件ですが、ご記載の通りです。もし請求書に源泉所得税が引かれている場合にはデザイナーにご説明下さい。
②件ですが、相談者様が判断ではなくデザイナーが請求書にて消費税を記載されていればお支払いですし、記載が無ければ消費税のお支払いはありません(デザイナーが免税事業者でも消費税を請求する事は可能です)。

川島さま

ご回答いただきありがとうございます。大変わかりやすくご説明いただきまして、大変助かりました。
デザイナーにも確認したいと思います。

ありがとうございました。

本投稿は、2024年10月02日 19時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236