源泉徴収票の住所について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収票の住所について

源泉徴収票の住所について

アルバイトの源泉徴収票を作成するにあたって、住所の取扱いについてお聞きしたいです。
大学生のアルバイトが多く、現住所と住民票の住所が違う方が多いのですが、源泉徴収票はどちらの住所で作成、提出するのが正しいのでしょうか。

税理士の回答

国税庁の取扱いによりますと、給与所得の源泉徴収票の「住所又は居所」欄には、その源泉徴収票を作成する日の現況に基づく住所又は居所を記載するのが原則となっています。

参考URL(国税庁)
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hotei/7/12.htm

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年02月03日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票の住所について

    私は今年の2月に引っ越しをして飲食店にアルバイトとして働いていましたが一身上の都合により会社を退職しました。 その会社から源泉徴収票をもらったのですが住所が引...
    税理士回答数:  2
    2020年10月11日 投稿
  • 源泉徴収票の間違いについて

     私は2箇所でアルバイトをしています。源泉徴収票の住所が一箇所は実家の住所で、もう一箇所は大学で下宿している住所(実家とは違う県)になってしまいました。  そ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月21日 投稿
  • 源泉徴収票の住所について

    年末調整の書類を作成するにあたって前年の源泉徴収票を確認したところ住所の番地が記載されていませんでした。 番地の記載漏れがあることで何か問題とか発生するのでし...
    税理士回答数:  1
    2024年12月16日 投稿
  • 源泉徴収票の住所

    年末調整をするにあたって前のバイト先に源泉徴収票の発行をお願いしました。 その時の住所と現住所が異なります。 今から作成してもらうものなので現住所に変えても...
    税理士回答数:  1
    2022年11月10日 投稿
  • 源泉徴収票について

    去年退職している従業員の源泉徴収票ですが、提出されていた扶養控除等申告書の住所が住民票のある所ではなく、現在住んでいる住所だったことが判明しました。(役所からの...
    税理士回答数:  3
    2020年04月11日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228