専従者給与の源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 専従者給与の源泉徴収について

専従者給与の源泉徴収について

私は個人事業主の妻で専従者です。
給与は月87000円です。
本来なら、源泉徴収で年2回所得税預かり金を支払うところですが、忘れてしまいました。
年は越してしまいましたが、それらをまとめて払う事は出来ますか?
その場合の計算方法と書類の書き方、青色申告はどのようにすれば良いでしょうか?

税理士の回答

昨年と同じ様に納付書を作成して、その納付書で速やかに納付されたら良いと考えます。

ありがとうございます。
後でまとめて支払った金額は来年度の青色申告に載せて大丈夫でしょうか。

今年の申告は、源泉所得税は預り金になります。31年に支払った場合には、次の様になります。
(預り金)/(現金)

わかりました。そのように処理します。
ありがとうございました。

本投稿は、2019年02月07日 10時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者給与 源泉徴収は必要?

    個人事業で、夫婦のみ。 私が事業者、妻が専従者。 これまで、専従者給与は月額8万。すなわち、源泉徴収をしておりませんでした。 これを変更して、9万の給...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 青色事業専従者の源泉徴収について

    今年の1月に開業し青色申告の開業届を出しています。 4月より妻を専従者にする旨の青色事業専従者給与に関する届出書も提出済です。 毎月の給与と賞与年二回を85...
    税理士回答数:  2
    2018年12月20日 投稿
  • 青色専従者給与妥当額と源泉徴収について

    業務請負としてシステム開発にフリーランスとして従事しております。 (事業所得約650万) 妻も、元同業者で、この度、開発元からの依頼で、 在宅でHPのデザ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月12日 投稿
  • 専従者給与と源泉徴収について

    平成26年より個人事業(コンサルタント業)を始め、平成28年度から青色申告に変更しました。 専従者が二人(父、娘)おり、それぞれ給与を9万と8万で届けを出しま...
    税理士回答数:  1
    2016年04月14日 投稿
  • 専従者給与の源泉徴収について

    昨年度より個人事業を開始し、初めての確定申告になります。 確定申告の準備でネットで色々と疑問点を調べていて、 専従者給与にも源泉徴収が必要な事に調べて初めて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,166
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,237