税理士ドットコム - [源泉徴収]漁業に係る出面賃(日雇)について - 回答します。あなたのお考えのとおりです。但し、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 漁業に係る出面賃(日雇)について

漁業に係る出面賃(日雇)について

税務のサポートをしている事業所で、
漁業に係る出面賃金部分を、数十年
給与所得徴収高計算書に記載して
おらず、源泉徴収票も発行していませんでした。
本来であれば、計算書に記載して、
計算書に記載した給与と源泉税の数字と合うように源泉徴収票を作成して発行するというのが、正しいという認識であっていますでしょうか?
また、源泉徴収評は発行していて、納付書には記載していなかった場合、どうなりますか?

税理士の回答

回答します。
あなたのお考えのとおりです。
但し、出面帳から算定する給与なので、乙欄適用だと考えます。
また、納付書に記載せずに源泉徴収票を作成して交付する際には、源泉所得税欄は内書きに記載する必要があります。内書きは未納を意味します。
源泉所得税を納付しないと、還付申告しても税金の還付はありません。
そして、不納付加算税が賦課決定されます。

お忙しい中、回答頂きありがとうございます。
納付書に記載しなかったとしても、源泉徴収票は交付出来、源泉税がない場合は、支給した給与だけ書けば良いということで、大丈夫ですか?
何度もすみません

源泉所得税を納付しないと、後日、税務署の調査等で徴収される畏れがあります。
但し、徴収していなくても給与の支給があれば、支払を証明する目的で源泉徴収票を発行することもあります。
しかしながら、給与の支給があれば源泉徴収は必要です。調査を受けたら不納付加算税が賦課される畏れが高いです。

詳しく説明して頂きありがとうございます。
今後の支援に役立てて行きたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

本投稿は、2022年03月28日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票の発行にて

    2018年お仕事できたのが A社:3月26日〜4月23日 B社:8月1日〜勤務継続中 なのですが A社:3月26日から4月23日まで勤務した会社からの源...
    税理士回答数:  1
    2018年11月12日 投稿
  • 源泉徴収票の発行について

    2019年の1,2月に学生としてバイトをし、4月から社会人となり正社員で働いているとします。その場合、バイト先では年末調整は行われず、社員として働いている会社で...
    税理士回答数:  1
    2019年11月16日 投稿
  • 源泉徴収票発行について

    現在、2017年8月から転職をし年末調整をするために前職の源泉徴収票を会社の命令ですので出して下さいと言われています。 しかし、実際は前職は履歴書状では7月ま...
    税理士回答数:  1
    2017年08月17日 投稿
  • 源泉徴収票発行について

    4月にひと月だけ勤務し、1ヶ月分給与が支給された会社に、源泉徴収票を送って欲しいとお願いしたところ、「扶養控除等異動申告書」を書いて貰わないと発行出来ないと言わ...
    税理士回答数:  2
    2021年07月10日 投稿
  • 源泉徴収票の発行について

    例えば、入社3日で辞めた会社があるとします。 その会社には年金手帳やマイナンバーカード、免許証コピー、など身分を証明できるもの(?)を出す前に退職しました...
    税理士回答数:  1
    2020年06月29日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309