給与所得控除後の金額
よろしくお願い致します。
源泉徴収票の給与所得控除後の金額は少なくならないのでしょうか??
ネットで、医療費とiDeCoは所得から直接ひかれるというのを見たのですが、本当でしようか??
他に、給与所得控除後の金額を少なく出来る項目があれば教えて頂いたいです。
税理士の回答

給与所得控除額は、年収により決まります。そして年収から給与所得控除額を引いた金額が給与所得控除後の給与所得金額になります。給与所得控除額に就いては以下を参照ください
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
なお、医療費やiDeCoは、所得控除額として給与所得金額から引かれます。

回答します
給与所得控除後の金額=給与所得の金額(給与が一か所の場合)となっています。
通勤費や旅費交通費に関して、一定のものが「特定支出」として給与所得控除後の金額から差し引くことができますが通常はそのような項目はありません。
なお、医療費控除などは、「所得控除」といわれ、合計所得金額(給与所得の他、他の所得を合計した金額)から控除する項目となっていますので、給与所得控除後の金額が直接減額されることはありません。
合計所得金額 - 所得控除額 = 課税所得金額(所得税率が課せられる金額)
国税庁HPより、特定支出に関する説明箇所を参考までに添付します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm
本投稿は、2022年06月14日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。