別居中 パートの年末調整の提出について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 別居中 パートの年末調整の提出について

別居中 パートの年末調整の提出について

いつも拝見しています。
現在、主人と別居中で今年の4月からパートで働いています。年収は103万以下です。
私と子供(16歳以下)はまだ主人の扶養にはいっています。
先日職場で年末調整の用紙を頂いたのですが、その時に「旦那さんの会社でしてもらうんかね」と聞かれました。
職場には別居中である事は言っていません。

どこかで年収103万以下だと年末調整は必要ないというのを目にしたのですが、私は提出しなくてもいいのでしょうか?
その場合、主人の方で何かしてもらう事があるのでしょうか?(例えば私の年収を伝える等)
主人からは生命保険の控除証明書を送ってほしいと言われたので送りました。

専業主婦が長かったので、こういう事に疎くお教えいただきたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

  回答します

  年末調整は年末まで勤めている方で「扶養控除申告書」を提出してい場合は、例え給与収入が103万円以下でも行います。(所得税は発生しません)
  ※扶養控除申告書の提出がない場合、年末調整も行いませんが、必ず税額の徴収が発生します。清算方法が確定申告となります。

  ご主人の方はご自身の給与の年末調整が必要になります。
  その際、貴女の収入(所得)金額によって配偶者控除や配偶者特別控除がかわるため、その計算根拠として貴女の所得金額が必要となります。
  そこで、一旦年末までの貴女の給与収入の見積もり額を伝えたうえで、年明けに交付される「源泉徴収票」で確定額が分かりますので、「源泉徴収票」をご主人にお見せください。
  

ご回答ありがとうございます。
扶養控除申告書は私が働いている職場には出していないです。
先日頂いた年末調整の用紙には入っていましたが、提出しなくてはいけないのでしょうか。
夫の年末調整で私を扶養に入れてもらい、
私は確定申告をするというのでも構わないのでしょうか。
※職場には離婚の段階で伝えたい為、今別居中だというのはあまり知られたくないです。
年末調整には主人の住所を書く欄もあると思うので、提出しなくてもいいのでしたらしたくないのですが…

  扶養駆除申告書を提出していないと、税率の高い源泉徴収をしなければいけないことになっています。
  もしも、甲欄で源泉徴収税額が無いとしていた場合は、あとから所得税の徴収があると思われます。
  今からでも提出することをお勧めいたします。
  また、年末調整をしたかと言って、ご主人と別居していることは分からにと思います。(扶養控除申告書の「源泉配偶者」にはご主人は該当しません)
  しかし少しでも疑念が残り、扶養控除申告書の提出をされたくない、年末調整はされたくないようでしたら、会社に確定申告をするため、提出しない旨をお伝えください。

度々ありがとうございます。
年末調整では別居中なのはわからないとの事。
それでしたら私の方でも提出したいと思います。
ありがとうございました。

少しでもお役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2022年11月02日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 別居中の年末調整について

    主人からのDVと子供への虐待から逃げる為に、私と子供は私の実家で暮らしています。私達が実家で暮らしている事は主人も知っていて、現在は別居中です。 主人はギ...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿
  • 別居中の年末調整について。

    はじめまして、よろしくお願い致します。 昨年熟年再婚しましたが夫の酷いハラスメントですぐ別居しました。 その後婚姻費用について内容証明を送付しましたが何...
    税理士回答数:  2
    2017年11月06日 投稿
  • 別居中の年末調整について

    主人と別居中で住所も私と子供は移して しまっているのですが 年末調整で私の住民票と所得証明書が必要だと言われました 住所は教えたくないのですが 住所を知...
    税理士回答数:  1
    2021年11月02日 投稿
  • 別居中の年末調整、確定申告について

    現在旦那と別居しています。 旦那は会社員で、私は3〜6月までパートをしていました。10〜12月中旬まで短期でパートをします。 この場合、年収103万以下なの...
    税理士回答数:  2
    2022年09月14日 投稿
  • 専業主婦のFXとイデコによる、旦那の年末調整に影響

    旦那が会社員(500万円)で私が専業主婦をして旦那の扶養に入っています。 下記の場合は、旦那の年末調整や配偶者控除に影響はあるでしょうか。 専業主婦でF...
    税理士回答数:  1
    2019年10月21日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,214
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,229