基礎控除申告書の記載について
年末調整に係る「基礎控除申告書」において、当該勤務先給与以外の他の収入を記載するようになっています。
他社の給与収入を記載するのは「給与所得者の基礎控除額」を計算する上で必要だと理解していますが(合っていますでしょうか?)、その他雑所得、不動産所得等の収入を全て記載する必要性は何ですか。
年末調整とはその勤務先のみの収入による源泉徴収→その調整、と理解しておりそれらを記載する意味必要はないように思いますが何か意味があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

基礎控除申告は合計所得金額を記載しますが、この記載がないと基礎控除額48万円を受けることができません。
ご回答ありがとうございました。
給与以外に副業で合計10万ほどの雑収入がありますが、基礎控除額に影響しないので記載する必要はないでしょうか。
それとも故意に記載しないことは何か問題ありますでしょうか。

原則として、給与所得以外の所得については給与所得以外の所得合計額欄に記載することになります。
ありがとうございました。
ご回答が早くて大変助かりました。
本投稿は、2022年11月10日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。