税理士ドットコム - [年末調整]給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書について - > 本年中の合計所得金額の見積もりを計算とありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書について

給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書について

本年中の合計所得金額の見積もりを計算とありますが、今年の1月〜10月の金額でよろしいんでしょうか?あと、給与所得の収入金額等aや所得金額(a-b)の計算はどのように行うのか教えてください。
配偶者はいないので書かなくていいのは分かるのですが、基礎控除申告書の欄がよく分からないです。

税理士の回答

本年中の合計所得金額の見積もりを計算とありますが、今年の1月〜10月の金額でよろしいんでしょうか?


いいえ、12月までを予想して記載します。

あと、給与所得の収入金額等aや所得金額(a-b)の計算はどのように行うのか教えてください。

a=1-12月までの合計です。
自分の給料の収入がわかれば、計算式に入れて計算するだけです。
裏面を見てください。
裏の右下中頃のところを・・・。あてはめてください。

わかるように記載しています。

配偶者はいないので書かなくていいのは分かるのですが、基礎控除申告書の欄がよく分からないです。


それでも、わからない場合には、近くの税務署にお尋ねください。
丁寧に教えてくれます。

お答え、ありがとうございます。

本投稿は、2020年11月03日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226