死亡後に支払う給与等が無くても年末調整はしなければなりませんか?
9月に死亡による退職をした従業員がいるのですが、7月から無給の休職をしているため死亡後に支給期が到来する給与はなく、退職金も未払い給与もないのですが、それでも年末調整はしなければならないのですか?
税理士の回答

年の中途で退職した人のうち、死亡により退職した人は年末調整の対象になります。
早速のご回答ありがとうございます。
年末調整をしなくてはならないとすれば、昨年までであれば必要なかった基礎控除申告書の提出がないため、基礎控除を受けられず、追徴となります。
遺族から追徴分をもらうということでしょうか?

年の中途で死亡した人の年末調整は、死亡の日から1か月以内に行います。年末調整の書類は、親族の代表の方に記載していただくことになります。
早速のご回答ありがとうございます。
遺族に提出してもらえば良いのですね。
わかりました。
とても助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年11月24日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。