ネット販売BASE利用、やよいの青色申告利用、荷造運賃の取引手段について
はじめまして!最近開業し、ネットショップBASEを利用しネット販売をしています。やよいの青色申告オンラインを使いだしました。入力していて取引手段をどうしたらいいかわからないものがでてきてしまいお力をお借りしたいです。
○科目荷造運賃の取引手段を何を選択すればよいのかわかりません。
○クロネコヤマトを利用しているのですが、ヤマトに現金やクレカで払っているのではなく、ベイスの売掛金から送料が自動でひかれています。
○売上は日々ベイスにプールされているので、やよいでは売掛金を選んでいます
○例えば売上が2万円で、
クロネコヤマト送料が900円だった場合は、?のところが何を選べば良いのでしょうか
【収入】
科目→売上
取引手段→売掛金
金額→20000
【支出】
科目→荷造運賃
取引手段→?
金額→900
税理士の回答

当該ソフトを使用しているわけではないのでよくわかりませんが、文面を読む限り、取引手段は「売掛金」でよいかと思います。
仕訳で言うと、
①売上の計上
(借方)売掛金 20,000 (貸方)売上高 20,000
②送料計上
(借方)荷造運賃 900 (貸方)売掛金 900
となります。
唐澤様お忙しい中ありがとうございます。
売掛金から送料ひかれてるので、そうなりますよね!!
と思いパソコンに向かったところ、
科目を荷造運賃にして、取引手段を選ぼうとしたらそこに売掛金という選択肢が無く途方に暮れております。
未払金かな?とも思ったのですが、出荷するごとに、売掛金からその場でひかれているので、違う気もします
追記!解決しました(^o^)
やよいの青色申告のかんたん取引入力では、取引手段が選べなかったのですが、かんたん取引入力したものから、仕分けの入力ページに移動したら唐澤様のおっしゃる売掛金がでてまいりました!!!
ありがとうございました。
本投稿は、2023年05月24日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。