freee会計の開始残高設定について
ただいまfreee会計にて初期設定をしているのですが私自身が全くの無知ですので調べながらやっております。
トリミングサロンを2023年の5月にオープンしました。
銀行から借り入れをする際に保証協会さんの審査が必要で審査を受ける際に開業届が必要と言われいつオープンできるかも分らなかったので開業日を2月に設定して提出しました。
そして実際にオープンできたのが5月なのですが、この場合開業費としての設定をするのは2月までの物なのかそれとも実際にオープンした5月までの物なのか教えて頂けたらと思います。
2月スタートなのか、5月スタートなのか的な感じです、、、
※本人は早くオープンする予定だったのでかなり早く機材を買っていました。
1月からオープンする5月までの収入はありません
青白申告書を提出済みです
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

開業費(繰延資産)は、開業日までの開業準備のために支出した費用になります。
回答ありがとうございます
"開業費"が開業日までの開業準備のために支出した費用というのは分かっているのですが
その"開業日"をどうすればいいのか分からなくて、、、
現在書類上では開業日が2月(開業届)
実際の開業日が5月なんですがどちらを開業日として認識すればよいのか分からないんです、、、

税務署に開業日として届けた2月の日になります。
ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
本投稿は、2023年06月01日 23時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。