メルカリ取引の会計ソフトでの取引登録のやり方。
メルカリ取引の会計ソフトの取引登録のやり方。
メルカリでハンドメイドの販売をしています。
今年から開業し、来年青色申告65万円を目指しているのですが、会計freeeの取引登録のやり方を教えてください。
会計の知識が乏しすぎて困ってます。
基本な流れ(値段は仮です。)
①2000円の商品が売れる
②発送する
③送料200、販売手数料200を引かれた金額1600円が、メルカリ残高に入金される
④大きな金額になるまで①から③を繰り返す
⑤メルカリ残高に貯まった売れ上げを銀行へ振込申請
⑥メルカリより銀行へ、振込手数料200円が引かれた金額が、振り込まれる。
このような場合のメルカリの取引の付け方がわかりません。
個人的には
①商品が売れる
②発送する。
収入 勘定科目【売上高】1000円 未決済
で取引登録。
③ 送料200、販売手数料200を引かれた金額1600円が、メルカリ残高に入金される。
【荷造運賃】200円 口座:現金
【販売手数料】200円 口座:現金
で取引登録。
④ メルカリ残高に貯まった売れ上げを銀行へ振込申請
今回振り込まれる対象になる売上高の
決済日に振込予定日。決済口座に事業口座
で登録。
⑥ メルカリより銀行へ、振込手数料200円が引かれた金額が、振り込まれる。
【支払手数料】200円 口座:現金
で取引登録。
っというような形で取引登録すればいいのかな?と考えているのですが、合ってますか?
また、正しい方法があれば教えてください。
税理士の回答

以下の様になります。
②(売掛金)2000(売上)2000
③(預け金)1600(売掛金)2000
(荷造運賃)200
(販売手数料)200
④(普通預金)1400(預け金)1600
(支払手数料) 200
早速のご回答ありがとうございます。
そうなると会計ソフトの登録の仕方はこれで合っているのでしょうか?

現金という勘定は出ないと思います。
わかりづらく申し訳ありません。
現金は、会計freeeのソフト内での口座の一覧に初めから登録されていました。
本投稿は、2024年01月10日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。