雑所得に係る償却費に関して
青色申告をしている個人です。
雑収入・雑所得は仕訳計上せず、確定申告書Bに対して直接入力仕様と考えています。その場合に、雑収入に係る経費が太陽光設備に係る償却費です。
具体
太陽光収入 30万
償却費 20万
雑所得 10万
BS
固定資産 300万
本来↓の仕訳を打ちたかったのですが個人向けの青色申告ソフトでは打てません。
償却費20万/固定資産20万
どのように処理したらよいでしょう。
税理士の回答

藤本寛之
2通り処理の仕方が考えられます。
1 雑所得に関しては仕訳処理は求められていないので、仕訳を行わない。
2 事業所得とは別に、雑所得用(太陽光発電)にファイルを作成し、複式簿記にて仕訳処理を行う。
ご質問の中で以下の点が理解できません。通常の会計ソフトでは減価償却の仕訳を行えないといった事はありません。
本来↓の仕訳を打ちたかったのですが個人向けの青色申告ソフトでは打てません。
償却費20万/固定資産20万
ご返信ありがとうございます。
仕訳が打てないというのは、
青色申告ソフト(フリー、弥生、MFクラウド)だと、固定資産を事業、又は不動産への利用割合を指定して、それぞれの表に表示されるよう計上されます。また、システム制約上、雑収入に対する費用の科目追加ができませんでした。
雑所得として選択できないために、設備の簿価が残ってしまうという意味です。
2のように会計システム外で処理をしようと思います。
本投稿は、2018年03月04日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。