未払金の仕訳 やよい確定申告オンラインの操作方法について
個人事業主です。従業員からお金を借りて経費を払っています。
やよい白色申告のかんたん取引を利用して、帳簿作成をしているのですが、よくわからないので操作方法を教えてほしいです。
①現金でお金を借りた際の項目は【収入】【支出】【振替】どれになりますか?
②【収入】の場合、科目は流動負債の”未払金”で合っていますか?
また、【振替】の場合は振替元が”現金”で、振替先は”未払金”でよいのでしょうか?
項目別詳しめに仕訳の仕方を知りたいです。
③【振替】で一度取引の登録をしました。
借入金や未払金は、経費計上されないという話を聞いたのですが、現金出納帳ではしっかり記載されています。未払金も現金出納帳には記載されるのでしょうか?
④借りたお金を一度【収入】として登録して、返済の時に【支出】で登録したのですが、この方法は間違いですか?
⑤昨年から繰越での借りたお金があるので、1月1日にマイナス計上であげたのですが間違いですか?
わけわからなくなり、いろいろとやってみたのですが、頭がパンクしそうです。
去年は借りたお金も全額返せて無くて赤字のはずなのに、何故か黒字計上されています(泣)
やよいのかんたん取引には【借方】【貸方】という項目がない(どの項目なのかわからない)ので、みなさんが行っている借りたお金の処理方法で登録できなくて、困っています。
税理士の回答

酒屋就一
①【収入】になります
②短期借入金になりますが、未払金で処理しても損益には影響はないです
③【振替】でも正確に入力すれば同様の仕訳になります。
未払金も現金出納帳には記載されるのでしょうか?→現金で受け取ったのでしたら記載されます。
④合っています
⑤借入れた残高に動きがないのでしたら繰越時に何か処理をするということは不要です。
借入金の返済は費用にはならないため、返済が大変でも決算書では黒字ということもあり得ます。
本投稿は、2019年03月14日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。