[給与計算]家族従業員の歩合給について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 家族従業員の歩合給について

家族従業員の歩合給について

美容室(法人)を経営してます。
従業員の妻(美容師)の給料を他の社員と同じ条件の
「固定給+歩合給」にすることに問題はないでしょうか。

税理士の回答

奥さんが従業員であれば、他の従業員と同じ給与体系が基本と考えます。

他の人と同条件、固定給の額及び歩合率が同じでかつ経営に携わってないこと、更に株の所有率等一定以下であれば大丈夫と考えます。
いわゆる『みなし役員』に該当しなければ問題ございません。

本投稿は、2019年03月28日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 歩合給を返還しているので納税したら赤字…?

    固定給+歩合給で会社からお給料を頂いてる営業マンです。 事情があり歩合給を返還しているので課税対象額と実際の私の収入に大きな差があり、払えない額の税金を払わな...
    税理士回答数:  1
    2017年04月27日 投稿
  • 妻を従業員にするときの届け出

    先日法人登記手続きが完了しました。 年金事務所にて必要な手続きを行おうと思うのですが、なにが必要でしょうか? ・役員は自分だけ ・妻を従業員として雇用...
    税理士回答数:  2
    2018年06月07日 投稿
  • 妻を従業員にする場合

    夫が一人で経営する会社に、妻を従業員として雇う場合(パート扱い)、届け出が必要でしたら、その流れなどを教えてください。 現在は夫の扶養の範囲内で、他の会社でパ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿
  • 従業員の給与形態を変更する際。

    美容院開業につき、事業主+従業員1人の計2人でスタートしました。ですが、給与形態を変更したいと考えております。 今までは、従業員の売上に対しての完全歩合給でし...
    税理士回答数:  2
    2018年12月28日 投稿
  • 従業員から取締役になった人の給料について

    当社の給料は毎月20締め切り25日払いになっていますが、来年1月1日付登記で従業員から取締役に昇格します。 勘定科目は役員報酬で良いと思うのですが取締役になっ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227