賃貸併用住宅の1室で妻が開業、家賃を経費にしたいが
ご相談お願いします。
賃貸併用住宅を私名義の住宅ローンで建てました。
1kの賃貸3室ですが、1室を改装し妻がお店を開業しました。
私は会社員で家賃収入は個人事業主として確定申告しております。
妻は妻で個人事業主として青色申告します。
妻から家賃を取りたいのですが、住宅ローンの場合、同一生計の為家賃を取れないと聞きました。
家賃を経費にして妻の所得を下げたいです。
例えば、残り2部屋を管理してる不動産屋に、他2部屋と同じように妻が家賃を払った場合は、経費として計上出来ますでしょうか?
家賃は他の2部屋と同料金で、管理会社には管理費も同じ様に引いてもらいます。
ご教示のほどよろしくお願いします。
税理士の回答

回答します
不動産会社を経由したとしても「同一生計の者への支払」になりますので、当該賃料は貴方の所得にはならず、また、支払った側の経費にすることはできません。
ただし、当該不動産の、奥様が事業で使用している部分にかかる減価償却費は奥様の必要経費にすることができます。
また、固定資産税などの諸経費も奥様の事業で使用している部分は奥様の必要経費にすることができます。
本投稿は、2022年11月11日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。