[計上]引当金の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 引当金の仕訳について

計上

 投稿

引当金の仕訳について

年3回(9、11,翌2月)に分けて支払をしている労働保険料について、
引当金勘定を使用し、毎月一定額を計上することになりました。
従業員負担分もあり、どのように仕訳するのが正しいのかを教えて
ください。(中小企業です。)

例えばですが、毎月、以下のような仕訳でしょうか?
■法定福利費100,000/労働保険引当金100,000
■給与10,000/預り金10,000
■預り金10,000/労働保険引当金
とし、各支払時に、
■労働保険引当金/現金、で処理

上記の場合、各支払時、引当金の充額額はいくらにするのでしょうか?
1年に預かる金額を支払い回数で分けた金額?
各支払時にそれまでの引当金を全て充当?

3回目の支払は2月となります。
3月分の仕訳はどのようになりますか?
同様に引当金で仕訳をし、3/末で引当金が0となるように調整?

また、引当金勘定がマイナスになる月がでてくる場合もあるような気が
するのですが問題ないのでしょうか?

上記、引当金の処理が良く分かっておらず記載したものです。
正しく教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

年3回(9、11,翌2月)に分けて支払をしている労働保険料について、
引当金勘定を使用し、毎月一定額を計上することになりました。

平均にするためですね。

例えばですが、毎月、以下のような仕訳でしょうか?
■法定福利費100,000/労働保険引当金100,000
■給与10,000/預り金10,000
■預り金10,000/労働保険引当金

上記は、何かしっくりいかない。
ないほうが良い。
>■法定福利費100,000/労働保険引当金100,000
■給与10,000/預り金10,000

のみのほうが、良いと考える。

支払い時には、
損金経理が、税法上の基本なので、
法定福利費***現金預金***

労働保険引当金***法定福利費***
の二つを起こす。


上記の場合、各支払時、引当金の充額額はいくらにするのでしょうか?
1年に預かる金額を支払い回数で分けた金額?
各支払時にそれまでの引当金を全て充当?

竹中のようにすると、上記3行は悩まない。で、行わない。

法定福利費***現金預金***

労働保険引当金***法定福利費***

3回とも支払い時は、上記仕訳をする。

決算で、引当金の残高を
+の時は
労働保険引当金***法定福利費***
-の時は、
法定福利費***労働保険引当金***
の仕訳を起こし0とする。

ご回答いただきありがとうござます。
1つ1つに丁寧に説明してくださり良く理解できました。
ご回答くださったように仕訳処理を行いたいと思います。

もういくつか教えてください。
■社員からの『預り金』は、『支払い時に、それまで預かった金額を相殺』で合っていますで 
 しょうか?
■支払時の、労働保険引当金※※※/法定福利費※※※の仕訳時は、『それまでに引当した額 
 を全て相殺』で合っていますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

■社員からの『預り金』は、『支払い時に、それまで預かった金額を相殺』で合っていますで  しょうか?
申し訳ありません、預り金の処理が抜けていました。
そのようにお願いします。
■支払時の、労働保険引当金※※※/法定福利費※※※の仕訳時は、『それまでに引当した額を全て相殺』で合っていますでしょうか?
0円にします。
ついてきていただいて、ありがとうございます。

ご回答ありがとうございます。

分かり易く説明していただきありがとうございます。
よく理解できました。

本投稿は、2022年11月18日 09時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 引当金の計上について

    弊社では前期に風水被害のために壊れた構築物の修繕費用を見積もって引当金として計上していますが、諸事情により修繕が不可という事で撤去しようと考えております。そこで...
    税理士回答数:  1
    2020年01月17日 投稿
  • Amazonの引当金の仕訳について

    よろしくお願いします。 Amazonで出店しています。 Amazonの売り上げが口座に振り込まれますが、売上の一部を引当金として一時留保されます。 (...
    税理士回答数:  2
    2018年03月06日 投稿
  • 貸倒引当金の計上について

    不動産業を営んでおります。 決算の準備を進めており、今回未収家賃となるものがありましたので貸倒引当金を計上したいと思います。 調べていると同一人に対する未収...
    税理士回答数:  1
    2018年10月04日 投稿
  • 退職給付引当金の計上について

    退職給付引当金の計上は1年おきに計上でも問題ないのでしょうか?たとえば、1年目に80万円、2年目に100万円、3年間に0円など計上がまちまちでも大丈夫でしょうか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • 賞与引当金繰入について

    賞与引当金繰入と引当金の取り崩しの仕訳について 以下仕訳と解釈しておりますが、前年度に計上した「賞与引当金繰入」が残ったままになるかと思うのですが、この処理は...
    税理士回答数:  1
    2021年08月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385