税理士ドットコム - [計上]免税事業者で軽減税率の仕訳について - すごいことです。免税事業者の時から、支払いにつ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 免税事業者で軽減税率の仕訳について

計上

 投稿

免税事業者で軽減税率の仕訳について

初心者です。
個人事業(青色申告)、免税事業者、税込経理 なのですが。
普段は消費税10%なのですが、
(接待交際費)500   (事業主借)500  


飲食代などで消費税8%があるのですが、
(接待交際費)500  (事業主借)500   摘要欄に※軽減税率品目
という仕訳で良いのでしょうか?

違う場合の仕訳方法を教えていただけますか。
また会計ソフト(マネーフォワード)を使用しています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

すごいことです。
免税事業者の時から、支払いについて、
10%と軽8%を分けていることは、
記載は、その通りでよいです。
竹中は、免税事業者の場合にも、課税事業者・簡易課税を選んで、
摘要なんではなく、消費税を入れています。
参考にしてください。

ご返信ありがとうございます。
質問時の仕訳で良いとのことで、安心しました。

免税事業者でも、
課税事業者(簡易課税)でやることもできるのですね。
この場合でも消費税の支払いは必要ないのでしょうか。

ソフトの設定で、簡易課税に設定していると、消費税の課税事業者になった時の税額がわかります。
また、帳簿を税抜きに変えると、仮払い消費税と仮受消費税が試算表に出てきます。ので、差額が一般課税の納税です。
将来のために、どれが良いががわかります。
消費税の支払は行いません。課税事業者でないので・・・。安心ください。

本投稿は、2022年11月24日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経理初心者です

    法人の不動産収入の件です 10月分、9月21日お客さんが不動産に支払 家賃を55,000えん、敷金100,000 9月24日 150,000普通...
    税理士回答数:  2
    2021年10月08日 投稿
  • 飲食店経営初心者です

    料理ばかりして来たので、経理全般全く分かりません! 毎日、毎月、毎年、どの様に売り上げや経費を管理し、誰にいつ報告をあげるのでしょうか?って質問をしてしまう位...
    税理士回答数:  2
    2020年08月31日 投稿
  • 免税事業者の旧(消費税率)ソフトを使った仕分けについて

    3末決算、免税事業者(小売)です。社内で市販の会計ソフトを使って決算申告をしています。同ソフトが消費税利10%に未対応となったのですが、今期分では、消費税計算関...
    税理士回答数:  1
    2020年03月23日 投稿
  • 休眠状態の会社を事業を始める 経理初心者

    経理の実務経験が無く、初歩的な質問になります。 会社の登記時に入金した金額→資本金、 それから数年、更新はしていて、今年から事業を。 事業を始めるかなり前...
    税理士回答数:  1
    2021年05月18日 投稿
  • 経理初心者で、初歩的な質問です。

    数年前、会社を登記する時、100万円を資本金にしました。 でも、事業はせずに、数年更新だけをしていました。 その間に、必要になるだろうと、法人の口座を少額の...
    税理士回答数:  1
    2021年05月25日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230