給付金返還時の振込手数料
事業復活支援金を受給した後に、要件を満たさずに申請していたことが分かり、自主的に返還をした者です。
受領の際は
普通預金XXX/仮受金XXX
返還の時は逆の仕訳にして、
仮受金XXX/普通預金XXX
と仕訳しています。
返還時には銀行の振込手数料を負担したのですが、この振込手数料も「支払手数料」として仕訳してよいのでしょうか。それとも、そもそも受給したお金は「給付金としての条件を満たさないお金」なので、事業とは関係ないお金ということになり、それを返還する際の手数料は経費として扱うことはできないと考える方がよいのでしょうか?
税理士の回答

河野大佑
この振込手数料も「支払手数料」として仕訳してよいのでしょうか。
当初は要件を満たしていると思っていたので、仕訳しても問題ないかと思います。
ありがとうございました。申請時は要件を満たすと思っておりました。振込手数料の件、仕訳が問題ないとのこと、安心しました。お忙しい中ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年12月20日 01時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。