税理士ドットコム - [計上]トレカのオリパ販売の確定申告について - ご相談内容については微妙な判断となりますので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. トレカのオリパ販売の確定申告について

計上

 投稿

トレカのオリパ販売の確定申告について

仕入れ用に買ったカードと自引きしたカードを混ぜてオリジナルパックを作成したためどのように利益を算出すれば良いかが分かりません。

まず、昨年、例えば1パック150円のパックを200パック買い、その中でレアなカード相場20000円のカードがあたり、他は当たりがなかったとします。
そして今年に入り、100000円分のオリジナルパック用のカードを購入し、先の20000円相場のカードと合わせて、150000円の売上を出したとします。
すると利益はどのような計算になるのでしょうか。
また、昨年買った当たりカードは何パック買った際に出たか覚えていない時はどう計算すべきなのでしょうか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

 ご相談内容については微妙な判断となりますので、私見として述べさせて頂きます。結論的には総平均法としての計算により、事業年間(期中)の購入金額を購入枚数で除して一枚当たりの取得単価(原価)を求めて、販売時のセット枚数を乗じて経費とすることが合理的と考えます。最終的に全てのパックのカードを販売した際に購入費用全額が経費となります。
 一例としてトレカのオリパは1パック5~15枚と思われますが、「1パック150円のパックを200パック買い」で1000枚(30000円分)の仕入れ、「100000円分のオリジナルパック用のカードを購入」で4000枚の仕入と仮定した場合、130000円で5000枚となりますから1枚当たりの単価は26円となります。年末(期末)に在庫がなければ単純に150000円の売上げから13000円の経費(原価)を差し引いて20000円の利益となり、在庫があればその枚数分を経費から控除することで計算します。
 簡便かつ合理的と思われますが、確定申告が必要ならば、税務署にご相談いただく事をお勧めします。

本投稿は、2023年01月27日 03時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452