電子保存についての質問
質問失礼します。
フリーランスの者です。
①報酬をお支払い明細という型で1ヶ月の報酬をインターネットで見れる様になっているのですが、
この場合、電子保存が必要かと思いますが、
その画面をスマートフォンでスクショし、パソコンに保存していますが、1ヶ月の報酬の画面だけで大丈夫なのでしょうか?
金額以外に写すべきところはあったりしますか?
②青色申告でインストール型、会計ソフトを使い1日単位の報酬の帳簿の保存はしていますが
インターネットで1日単位の報酬額を見れるページもあるのですが、それもスクショして保存が必要ですか?
③スマートフォンでスクショしたた報酬明細画像をパソコンに保存しても電子保存として、認められますか?
税理士の回答

文面からわかる範囲でお答えします。
①②会計帳簿に一日単位で売上の計上を行っているとのことなので、一日単位の報酬額の明細と一か月の報酬支払明細の両方を保存したほうがよいかと思います。
どういう画面かがわかるように、画面全体を保存したほうがよいかと思います。
③特に問題はないように思います。
ご回答ありがとうございます!
どういう画面かがわかる様に画面全体を保存した方が良いとの事ですが、
画面の下の方に振り込み先の銀行名や口座番号などが記載されているのですが、個人情報ではあるので、その部分は、切り取りをして売上画面だけわかる様にスクショして残しておく形で、大丈夫なのでしょうか?

振込口座名は税務上重要な情報なので、それも必ず入れるようにしください。
税務署に個人情報うんぬんの話をしても、一切通用しない、と思っておいたほうが無難です。
了解致しました!
ありがとうございます!
あと、もう2点質問なのですが、
①昨年、10月〜12月当たりのの支払い明細書、報酬明細の電子画面のスクショを保存し忘れていまして、少しずつ保存かけているのですが、
いつまでに保存しなければいけないなどの決まりはありますか?
今からでも遅くないですか?
②1日単位の報酬明細の画面が一枚のスクリーンショットで収まらない場合、何枚かに分けて大丈夫ですか?
何枚かに分ける場合、日付を区切ってスクリーンショットを撮るので、画像サイズにばらつきが出ますが、
スクリーンショットを撮る際、画像のサイズなどの決まりは特にはないですか?

①今からでも大丈夫なので、早めに保存しましょう。
②特に決まりはありません。内容がわかれば大丈夫です。
沢山の質問に答えていただきありがとうございました🙇♀️
とてもわかりやすかったです。
本投稿は、2023年07月06日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。