諸口について
会計ソフトで複合仕訳で相手に複数の科目があると、諸口と表示がされます。
それを回避する場合には、複合仕訳でも一個一個勘定科目を選択しなければならないようです。
仕様なので仕方がないのですが、諸口と表示されると具体的にわからなくなってしまいますが、これは問題ないのでしょうか。
手間になるので問題がなければいいですが、気になったため質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
諸口でも問題ありません。
総勘定元帳や仕訳帳から内容は確認できますし、
一般的な使い方です。
回答ありがとうございます。
説明が足らず申し訳ございません
会計ソフトの仕訳帳では確認ができるのですが、総勘定元帳や補助元帳をプPDFにしてみると諸口と表示がされてしまいます。
なのでプリントアウトすると、具体的な科目が分からない状態です。
改めて回答をいただけますと幸いです。
プリントアウトすると具体的な科目はわかりませんが、
そちらで特に問題はありません。
必要があれば会計ソフトで確認をします。
お忙しい中にも関わらず、お返事いただきありがとうございます。
問題ないとのことで安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2023年08月28日 15時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。