領収書の但し書きについて
領収書の但し書きのほとんどがお品代となっているのですが、まずいでしょうか。
品目が異なるものを複数点まとめて購入することも多く、気にせずお品代で発行してもらっていました。
調べると、ダメという意見や説明ができれば問題ないなど、様々な意見があり困惑しております。
ネットでの購入がほとんどのため、お買い上げ明細書や納品書などはあります。
一部発行してもらえず、無いものもありますがほとんどございます。
品名や金額などの詳細も乗っておりますが、お品代でも問題ないでしょうか。
税理士の回答

領収証以外にレシートがあれば、説明できると考えます。
きちんとしたところでは、領収証の番号から、内容がわかる明細を送ってきてくれます。
明細がないと、事業用のものなのかどうかがわかりません。
必ず、明細のわかるものをもらうようにしましょう。
早速の回答ありがとうございます。
レシートはありませんが、明細書には品名や金額等が記載されています。
仮に複数点購入しても品名と金額の内訳がのっております。
上記の書類とセットでホッチキスで止めておけば、特に問題はないでしょうか。
在庫はエクセルで管理しておりますので、もちろん自分自身でも説明はできます。
度々申し訳ございませんが、お返事をいただけますと幸いです。

上記の書類とセットでホッチキスで止めておけば、特に問題はないでしょうか。
問題はないと考えます。完璧と思います。
早速のお返事ありがとうございます。
先生の回答を見て、とても安心しました。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
本投稿は、2023年11月27日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。