税理士ドットコム - [計上]建物の中途解約に伴う経理処理について教えてください - 法人が「契約直後に契約期間分の賃料(例えば契約...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 建物の中途解約に伴う経理処理について教えてください

計上

 投稿

建物の中途解約に伴う経理処理について教えてください

「当社が建物を建ててテナントに賃貸する」といった形態の建物賃貸借契約締結に向けてテナントと協議をしています。そのなかで、解約条項について、テナントとの話し合いが並行線のままになっています。

テナント側は中途解約可を希望しています。理由は「①中途解約不可といった条項が含まれた契約を締結した事例が無いこと、②実際にこれまでに中途解約した事例が無いこと」です。
一方、当社は中途解約不可を希望しています。理由は「当社が多額の設備投資をして建物を建てる以上、中途解約されてしまった場合には投下資本回収ができなくなるため」です。

テナント側が中途解約不可をなぜ拒むのか、契約事例がないという理由以外で何か理由があるのでは、と探っていたところ「契約に中途解約不可という条項がある場合、経理処理上、契約締結直後に全契約期間の賃料を一括計上しないといけないため、万一中途解約した場合、それ以降の賃料は、賃料未収で計上せざるを得ない等、経理処理上問題が出てくるのでは」といった話を聞きました。

そうした経理処理があるのか調べてもわからなかったのですが、法人が「契約直後に契約期間分の賃料(例えば契約期間10年なら10年分の賃料)を一括で計上しないといけない」といった経理処理をすることはあるのでしょうか?具体的な法令の条文や判例等があれば教えてください。
併せて、賃借者であるテナントが中途解約不可を拒む理由として、経理上、どのようなものが考えられるのか、教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

法人が「契約直後に契約期間分の賃料(例えば契約期間10年なら10年分の賃料)を一括で計上しないといけない」といった経理処理をすることはあるのでしょうか?
⇒結論から申し上げますとございます。これはファイナンスリースといいます。これはリース会計基準です。解約不可期間がある一定期間以上あると、借手側では事実上買ったとみなして資産計上及び負債計上をする処理になります。実務上これに該当すると資産側には減損リスクがでてき、負債が多くあるようにみえるのであまり好まれない処理です。
追加でご質問がございましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年01月24日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 長期間未収となっている利息の会計処理

    当社の貸付金のなかに、元本・利息とも長期間回収できていないものがあります。利息については、一応未収金として計上し、併せて全額を貸倒引当金とすべきでしょうか。ある...
    税理士回答数:  2
    2015年07月23日 投稿
  • 長期の火災保険を解約したときの処理

    お世話になります。 アパート経営をしております。 各アパートに長期の火災保険を掛けていましたが、今年10月から保険料が改定されるのをきっかけに、今まで掛けて...
    税理士回答数:  1
    2015年11月28日 投稿
  • 水際線(海岸の陸地と海の境目)の取得の経理仕訳

    お世話になります。 普通法人ですが、海岸の岸壁の陸地と海の境目であります「水際線」とそこに接した陸地部(土地)を購入した場合、「水際線」購入分の経理上の仕訳科...
    税理士回答数:  2
    2016年07月01日 投稿
  • 倒産防止共済の解約について

    倒産防止共済を最大までかけ終わりまして、大きな経費もないのでためたままに なると思うのですが、以下質問です。 ①何年でもずっと解約せず放置しても問題ない...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 年度内での中途採用時の確定申告方法について

    はじめまして、宜しくお願いします。 今年の6月一杯まで個人事業主として4年ほど自分で確定申告を行っておりました。 とある事情から、7月より会社に入社して...
    税理士回答数:  1
    2016年10月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227