税理士ドットコム - 売上・仕入の計上タイミングと仕訳について教えてください - <1>誤っている仕訳のみ記載いたします。なお、仕...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上・仕入の計上タイミングと仕訳について教えてください

計上

 投稿

売上・仕入の計上タイミングと仕訳について教えてください

現在、中国の委託会社を利用して、無在庫販売をしています。
下記の場合の計上タイミングと仕訳について教えて頂きたいです。

1 1月5日:中国の委託会社へ預け金として100,000円を振込
2 1月10日:10,000円(原価+代行手数料+送料3,000円)の注文が入る
3 1月11日:海外の委託会社へ発注する
4 1月15日:10,000円(原価+代行手数料+送料3,000円)の注文が入る
5 1月20日:海外の委託会社へ発注する
6 2月1日:1月10日受注分が委託会社からお客様へ商品が発送される
7 2月28日:決済手数料1,000円を除いた売上金19,000円が入金される

<1>
上記の例で仕入・売掛金・売上の仕訳を1ヶ月分をまとめて計上する場合、下記で合っていますでしょうか?また、売上の計上タイミングですが商品の発送タイミングがバラバラなので出荷日ベースで計上して良いのでしょうか?

1月5日:預け金100,000/預金100,000円
1月31日:仕入6,000円/預け金6,000円 ※1ヶ月分合算
2月28日:売掛金20,000/売上20,000円 ※発送日ベースで1ヶ月分合算
2月28日:預金19,000円 支払手数料 1,000円/売掛金19,000円 ※1ヶ月分合算


<2>
万が一、出荷日が遅れ、決済サービス会社の振り込みサイクルで商品の出荷よりも先に売上の入金があった場合でも、出荷日、売上入金日の月末で計上すれば良いのでしょうか?

例)3月1日に出荷されたが、2月28日に売上が先に入金された場合
2月28日:預金 支払手数料/売掛金
3月31日:売掛金/売上

宜しくお願い致します。

税理士の回答

<1>
誤っている仕訳のみ記載いたします。
なお、仕訳は1ヵ月まとめていただいて構いませんが、エクセル等で構いませんので明細を作成いただければと思います。

誤:2月28日:預金19,000円 支払手数料 1,000円/売掛金19,000円
正:2月28日:預金19,000円 支払手数料 1,000円/売掛金20,000円


また、売上の計上タイミングですが商品の発送タイミングがバラバラなので出荷日ベースで計上して良いのでしょうか?


売上の計上タイミングですが、委託会社から出荷された日ではなく「お客様のもとへ商品が届いた日」があるべきになります。
「商品をお客様まで届ける」という履行義務が充足されることで売上計上可能になりますので、出荷したのみでは売上計上すべきではありません。
したがいまして、1月末出荷、2月到着の場合は2月の売上計上にしていただければと思います。


<2>
入金が先の場合は、売掛金ではなく前受金がよろしいかと思います。

2月28日:預金 支払手数料/前受金
3月31日:前受金/売上

本投稿は、2024年01月10日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238