開業後の研修費について
2023年6月に開業し、開業後に16万円の講座を受けた際、クレジットカードで2回払いにしました。勘定科目は研修費として、2回に分けて入力したらいいのでしょうか?もしくは、開業費に加えることはできるのでしょうか?
税理士の回答

開業費は開業前の開業準備のための費用になります。開業後であれば研修費としての処理になります。なお、研修が翌年に及ぶ場合は期間対応での処理になります。
ありがとうございます。研修費として入力したらいいですね。ちなみにクレジット二回払いで、入力は分けた方がいいですか?

クレカ2回払いの場合は、以下の様な処理になります。
1.支払時
(研修費)xxxx(未払金)xxxx
2. 引落時
1回目(未払金)xxxx(普通預金)xxxx
2回目(未払金)xxxx(普通預金)xxxx
ありがとうございます。度々すみません。個人のカードでの支払いの場合も、支払い時と引落時の入力が必要ですか?クレジットカードを紐づけていないのですが大丈夫でしょうか?

個人のクレカであれば、引落の処理は必要ないです。支払時に、研修費/事業主借 の処理をします。
本投稿は、2024年03月09日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。