[計上]譲渡所得の計算 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 譲渡所得の計算

計上

 投稿

譲渡所得の計算

譲渡所得を計算する場合において、売却代金や取得費、譲渡費用を土地と建物に分けて計算する必要があるケースは、例えばどのようなケースですか。

また、事業用資産を売却した場合の取得費の計算において、収支内訳書の未償却残高が0や1となっていた場合は、取得費の計算はどのようになりますか。

税理士の回答

分離して計上するケースとしては土地と建物の取得時期がことなるケースなどが考えられます。
所有期間(5年以下、超)に応じて同じ不動産でも税率がことなるため分離して計算しないといけません。

事業用資産の取得費の件ですが、未償却残高が1円になっているものの取得費は1円です。売却代金の5%を概算取得費にもできます。

本投稿は、2024年06月26日 09時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡所得の計算

    取得して40年ほど経過した賃貸用アパートを売却しました。 劣化がみられる度、改修を行ってきたこともあり、固定資産台帳には現在下記のように未償却残高が残っている...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 譲渡所得税に関して

    譲渡所得を計算する際に、取得費と譲渡費用を計算しますが、 下記のケースの場合どのようになるのか、計上して問題ないか 教えてください。 今回住み替えをしたた...
    税理士回答数:  1
    2018年01月21日 投稿
  • 不動産の譲渡所得の計算について

    3年前に6200万で新築マンションを購入しました。今年7300万で売却が決まったのですが、この場合譲渡所得はいくらの計算になるのでしょうか? 調べると様々...
    税理士回答数:  1
    2023年10月31日 投稿
  • 譲渡所得について

    国税庁に載っていた譲渡所得の計算方法 譲渡所得の金額 = 譲渡価額 - (取得費(注1) + 譲渡費用(注2))-50万円(注3) こちらの計算式に...
    税理士回答数:  1
    2024年03月06日 投稿
  • 自宅売却にかかる譲渡所得について

    この度、15年居住した住居(一戸建て)を売却しました。 単に居住していた住居を売却しただけであれば、それほど難しくはないのですが、隣地(古家有り)と合わせての...
    税理士回答数:  1
    2023年04月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305