消費税と地方税の申告納付について
現在免税事業者でインボイス登録を検討している者です。
昨年から自宅業務委託でサービス業務等を行っていますが、持病があり長時間働くことが
難しく、1日3時間✖︎5で月6万程度、
父親の扶養内で働いているのですが、
もし課税事業者になった場合必要経費として父親名義の電気、通信は代を按分して経費にすることは可能なんでしょう?
それ以外に経費と呼べるものがないです。
また、扶養内でも課税事業者の場合地方税の納付も必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

もし課税事業者になった場合必要経費として父親名義の電気、通信は代を按分して経費にすることは可能なんでしょう?
消費税の問題では、相談者宛に来ていないので、消費税の控除は難しいと思います。
控除できる場合には
宛名が
事業者さまで来ていること
金額があること
消費税が記載されていること
請求する事業者の名前があること
請求する内容が記載のこと。
上記で、あて名だけが、事業者で来ていません。
宜しくお願い致します。
消費税のインボイスは、必ず消費税を納める約束をすることです。
考えてなってください。
分かりやすい説明ありがとうございました。
解説していただいたことや自分の状況をかみして上でよく考えたいと思います。
本投稿は、2024年07月02日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。