同居人が契約している賃貸にて家賃折半、経費計上につきまして
お世話になります。
ご多忙のところ恐れ入りますが、お手すきご確認いただけると幸いです。
個人事業主の経費計上について質問いたします。
■現在私は以下の身分となっております。
フリーランス
青色申告
■家賃の支払い背景は以下です
同居人とは生計を一にせず、婚姻していないパートナーです
同居人が契約している賃貸にて在宅ワークをしています
同居人が同居人の口座から大家へ振り込みをしています
私は同居人へ家賃半額を現金で手渡しし、領収書をいただいています
確定申告では自身が支払う家賃半額を経費計上し、家事按分をいたします
- 質問 -
1.同居人から領収書をもらっていますが、振込明細や支払い明細のスクリーンショット(PDF等)やコピーを用意したほうがいいでしょうか?
用意した場合、相手の個人情報なので該当部分以外を黒塗りしてもいいでしょうか?
2.同居人に雑所得等が発生するでしょうか?
同居人はいったん立て替えているだけですが、領収書の発行から雑所得等の発生がないかを心配しています(それにより税法的に相手に迷惑がかからないかが心配です)、相手の勤め先は飲食店社員となりますが家賃補助等はうけていません
お手すきでご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

同居人から家賃の領収書をもらっている場合、振込明細等のコピーも保管しておくと経費計上の根拠として有効です。個人情報は黒塗りで構いません。同居人が家賃を立て替えているだけであれば雑所得は発生しませんが、受け取った金額が実際の家賃より多い場合は差額が課税対象となる可能性があります。
石割様
お世話になっております。
疑問点に対してわかりやすい回答をいただき感謝申し上げます。
そのように対応していきます。
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
本投稿は、2025年02月03日 22時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。