税理士ドットコム - [計上]按分する車輌取得価格の仕訳について - 会社で購入する車両は会社の資産になりますので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 按分する車輌取得価格の仕訳について

計上

 投稿

按分する車輌取得価格の仕訳について

新車の車を300万円で購入したいです。
有限会社です。
家事按分の割合が50%の場合、
減価償却費(定額)は半分なのに、
車輌取得価格を150万円で計上するのでなく300万円で計上するのが妥当なのは何故ですか?
減価償却資産も半分でないと変な気がするのですが。
ヨロシクお願い致します!

税理士の回答

会社で購入する車両は会社の資産になりますので、その取得価額は車両価額の全額(300万円)を計上し、減価償却費も取得価額(300万円)を基に計算します。
そして、会社所有の車両を社長が個人的に使用することがある場合には、社長個人から適正な使用料(賃貸料)を受け取って収入として処理する必要があります。
そのような場合の賃貸料は、例えばレンタカー会社のレンタル料などを参考に、妥当な金額を計算して収受することが望ましいと考えます。

さっそくのお返事ありがとうございます!
車を購入するだけの貯金が会社にはないので、社長が150万円、会社から150万円、
を払うとしても、ご返答くださったように
車輌価格全額を計上するのでしょうか?
車の登録名義は分けられないということなので会社です。
今回は貯金もないですが、余裕資金からの場合、社長も半分は使うのに、会社が全額払って大丈夫なのかも不安です。
それと、リース代以外での家事按分処理はないでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
社長が150万、会社が150万出して、300万の車を会社で購入する場合には、次のような処理になります。

(借方)現金 150万  (貸方)借入金 150万  「社長より借り入れ」
    車両 300万  (貸方)現金  300万  「車両購入」

上記の処理をすることで、社長から出していただいた150万円は会社のお金になりますので、300万円全額を会社の資産として計上することになります。
そして、社長から借りた150万円は返済していくことが必要になりますが、社長が個人的に利用するレンタル料と借入金の返済を相殺する形で処理されると宜しいと考えます。
その場合の仕訳は次のようになります。

(借方)借入金 *** (貸方)雑収入 *** 

以上、宜しくお願いします。

ありがとうございましたm(_ _)m
分かりやすくてスッキリしました‼
土曜日なので特に助かりました!
ご教示のようにしたいと存じます。

本投稿は、2018年03月31日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自家用車を営業車にする場合の家事按分

    ITエンジニアとして個人事業主をしております(青色)。 自家用車を営業車として転用しようと思うのですが、それに関して不明な点があります。 (1) 家事按...
    税理士回答数:  1
    2017年05月22日 投稿
  • 共同経営における車の家事按分について

    共同経営の事業所得があります。経営者は2人で、お互いマイカー通勤をしているので、ガソリン代も経費に計上しようと思っているのですが、経営に関わる領収書類は2人分ま...
    税理士回答数:  1
    2016年11月09日 投稿
  • 家事按分について

    個人事業 店舗と自宅は別です。 日常の業務以外に、休みの日も自宅で仕事をする(事務等)場合、その分かかったものは費用として計上したいです。 初歩的な質...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 家賃の家事按分について

    フリーランスでプログラマーをしているものですが、自宅兼事務所の家賃を経費として計上しようと考えています。 日に10時間以上自宅で作業しているので時間割合での計...
    税理士回答数:  1
    2016年03月21日 投稿
  • 家事按分の費用計上の入力する日付について

    家事按分の費用計上についてなのですが、自身は公共料金等の支払いを個人の口座で行っております。 年末である12月31日に1年間の費用をまとめて仕訳を行っても問題...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224