税理士ドットコム - サブスク手当を導入しようとしているのですが、福利厚生費として計上できますか? - 国税庁のサイトには、「従業員本人が所有するスマ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. サブスク手当を導入しようとしているのですが、福利厚生費として計上できますか?

計上

 投稿

サブスク手当を導入しようとしているのですが、福利厚生費として計上できますか?

弊社では社員のプライベートの充実やリラックスして体調を整える一環として、サブスク手当を導入しようと思っております。上限は月額1500円程度にしようと思っているのですが、福利厚生費として計上可能でしょうか?
実際の契約は社員になるため、社員が代理支払→会社に申請→会社が社員に支払うというルートになり、福利厚生費というよりは給料の上乗せのイメージに近くなってしまうのですが、手当にしてしまうと社会保険料等の計算に含まれてしまうため、あくまで福利厚生費として計上したいと思っています。

お手数ですが、ご回答の程よろしくお願い致します。

税理士の回答

国税庁のサイトには、
「従業員本人が所有するスマートフォンの本体の購入代金や業務のために使用したと認められないオプション代等(本体の補償料や音楽・動画などのサブスクリプションの利用料等)を企業が負担した場合には、その負担した金額は従業員に対する給与として課税する必要があります。」
と記載がございます。
そのため、サブスク手当については給与課税する必要があると考えます。

なるほど、明示的に記載されているのであれば給与の上乗せとして支給する形しか無さそうですね。ご回答ありがとうございました。

はい、、
とはいえ、KADOKAWAがサブスク手当を始めていたりと、従業員の方々にとっては喜ばしい制度かと存じます。

また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。

本投稿は、2025年04月08日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 福利厚生について

    弊所では法人向けの靴磨きサービスを福利厚生として導入したいと考えております。 福利厚生費として費用計上する際には規程を作成すれば費用として計上できるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年10月10日 投稿
  • 福利厚生費について

    歓送迎会を行いまして、社員全員で行いました。ひとりあたり5000円で、10名でしたので、50000円を福利厚生費として計上の予定でしたが、合計金額が55420円...
    税理士回答数:  3
    2019年07月29日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    お世話になっております。 出張靴磨きサービス代を福利厚生費として会社経費に計上することは可能でしょうか? 以下の条件をクリアすれば経費計上できるかと考え...
    税理士回答数:  2
    2023年10月10日 投稿
  • 福利厚生費の計上について

    お世話になっております。 パーソナルトレーニングのジム代を福利厚生費として会社経費に計上することは可能でしょうか? 以下の条件をクリアすれば経費計上できるか...
    税理士回答数:  1
    2021年11月08日 投稿
  • 福利厚生費について

    代表者のみの会社、代表とその親族の会社の場合、健康診断にかかった費用などの福利厚生費は租税回避のリスクがあることから経費計上はできないと思います。 借りに社内...
    税理士回答数:  1
    2024年11月20日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552