税理士ドットコム - [計上]個人所有のパソコンと車両の売買契約並びに経費化について - 税務署の「売買はできない」という指摘は法律上正...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人所有のパソコンと車両の売買契約並びに経費化について

計上

 投稿

個人所有のパソコンと車両の売買契約並びに経費化について

個人名義で所有してある、軽自動車とパソコンを事業(個人事業主)で使用する為固定資産として登録していたのですが、税務署より個人間(同じ苗字で)での売買は出来ないので修正申告をして下さいといわれたのですが修正申告しないといけないのでしょうか。

工具器具備品(デスクトップPC)967530未払金967530(80%控除)

車両運搬具(軽自動車)516464未払金516464

そもそも、ガソリン代や修繕費等は按分して経費化出来るのに個人間だから売買契約は無効となるのでしょうか?それであれば、家事按分することすら出来ないことにならないのでしょうか?

税理士の回答

税務署の「売買はできない」という指摘は法律上正しいです。
ただし、事業用に使うこと自体(按分・減価償却)は否定されないです。
修正申告が必要かどうかは「未払金を経費化しているか」で決まります。
原則は「未払金→元入金」に訂正すればOKです。

おはようございます。

早速のご回答ありがとう御座います。

まず前提として、それぞれ80%控除し経費化してあります。

それを踏まえ、追加で質問させてください。

工具器具備品と車両運搬具として消費税の還付を受けているのですが、元入金で仕訳し直しても過大還付には変わりないので還付金を返金した後、元入金として仕訳したら宜しいのでしょうか?

本投稿は、2025年11月10日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人名義の軽乗用自動車について

    お世話になります。 個人名義の軽乗用自動車について相談させてください。 令和6年12月13日、個人名義所有の軽乗用自動車を私が代表を務める法人へ35万で売却...
    税理士回答数:  1
    2025年04月11日 投稿
  • 自動車 経費

    個人名義で車を契約した場合、車両購入時の金額のみ経費計上出来ず、それ以外の維持費や自動車税などは経費計上できるという認識でよろしいでしょうか? また、副業...
    税理士回答数:  1
    2023年07月18日 投稿
  • 家族間のカーリースのような状態は経費計上できますか?

    個人で軽貨物業を始めるにあたり、別居の家族がローン購入してもらいその車両を借りて仕事を始めようと思います。 車検証上、使用者は私、所有者は家族名義です。 納...
    税理士回答数:  1
    2022年09月05日 投稿
  • パソコンの経費計上における利用割合について

    仮想通貨のAIによる自動売買で雑所得を得ました。 AIの最適化のために高額なワークステーションPCを購入しており、こちらを経費に計上したいのですが、所有するP...
    税理士回答数:  1
    2020年02月25日 投稿
  • 自動車 経費

    個人名義で車を契約した場合、車両購入時の金額のみ経費計上出来ず、それ以外の維持費や自動車税などは経費計上できるという認識でよろしいでしょうか? また、副業...
    税理士回答数:  1
    2023年07月17日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
931
直近30日 税理士回答数
1,561