フリマサイト 発生主義
現在フリマアプリのメルカリを使って事業をしようと考えています。
確定申告は青色で考えています。
そこで質問なのですが、青色申告で65万の控除を受けるには発生主義で帳簿をつけなければいけませんよね?
メルカリの場合
お客様商品購入→発送→到着→受取評価(売上確定)
のような流れになっているのですが、売上は確定してもそのまま口座に振り込まれるわけではなくメルカリ内に売上金として存在しているだけになります。
口座への売上申請はいつでもできるのですがメルカリは一万円以上の申請でないと手数料がかかってきます。そのため私を含めほとんどの出品者は一万円をこえるまでは申請しないのです。
なので、売上金が口座に振り込まれるときは今までの売り上げの合計金額が一気に振り込まれますし売上確定の日からは大幅にずれてしまうのです。
そのため帳簿にどのタイミングでどのように記入していけばいいのかわかりません。
メルカリなどに詳しい先生がいらっしゃいましたらご回答よろしくおねがい致します。
ちなみに帳簿付はMFクラウドの自動仕訳を使っています。
税理士の回答

実際の売買日、売却金額、メルカリの手数料(20%?)は確認できますね。
であれば、その時点で起票すれば良いので、入金時点では無く、実際に売却した日で計上頂くことになりましょうか。
なお、メルカリの天引き分もグロスアップして計上することになりますね。
では帳簿に記入するのは売上が確定した日で良いということですよね..?
売上が確定した日で記入していれば入金された時の記入はいらないのでしょうか?
メルカリの天引き分とは手数料10%という事でしょうか?
また送料は別に記入するのでしょうか?
差し支えなければ詳しい記入方法を教えていただきたいのですが...
確定申告するのは初めてで...質問ばかりですみません。

売掛金 ×× 売上 ××
入金時
支払手数料 ×× 売掛金 ××
普通預金 ××
となりますね。
メルカリの天引料は決まっていませんか?
実際の売却額 例100 入金 90 であれば手数料10
それをグロスアップする。
売上90では無く、売上100ですね。
分かりやすいご説明ありがとうございました。
先生の回答通りにやってみようと思います。
本投稿は、2018年07月05日 15時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。