確定申告 通信費 計上方法
私用で使用しているWIFIで副業もしようと考えております。
その場合、確定申告の際に経費として計上して良いものなのでしょうか。
よくネットでみるろ使った分だけ経費として書いてありますが、月4700円と固定で支払っているので帳簿につけたくても不可能なのかなと考えておりまして、お教え頂けましたら幸いでございます。
税理士の回答
家事関連費として経理することになります。
事業用に必要な割合で、案分します。
雑所得でも、同じ考え方で良いと考えます。
「抜粋」
家事関連費(第1号関係)〕
(主たる部分等の判定等)
45-1 令第96条第1号《家事関連費》に規定する「主たる部分」又は同条第2号に規定する「業務の遂行上直接必要であったことが明らかにされる部分」は、業務の内容、経費の内容、家族及び使用人の構成、店舗併用の家屋その他の資産の利用状況等を総合勘案して判定する。
ありがとうございます。
そうしますと、1日の半分は仕事でネットを使った場合は50パーセントの金額を計上で宜しいでしょうか。
それか仕事用と私用を分けてネットは使った方が確定申告の際は効率が良いのでしょうか。

副業と家事分を合理的に区分できれば、経費計上は可能と思います。
副業1割:家事9割のように。
どちらでも良いと考えます。
50%計上が、簡単だと思いますか。
ご丁寧にありがとうございました。
大変わかりやすいご回答頂けて光栄でございます。
通信費の領収書について、クレジット決済にしており(副業用のカード)
帳簿で毎月仕分けてそれを提出と、クレジット明細の2つを出せば良いのでしょうか。
その様に記帳して、クレジット明細を保存されたら良いと考えます。
本投稿は、2018年07月18日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。