税理士ドットコム - [計上]共同住宅の上水道の加入金の経理処理について - 一括経費は難しいと思います。耐用年数での減価償...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 共同住宅の上水道の加入金の経理処理について

計上

 投稿

共同住宅の上水道の加入金の経理処理について

賃貸アパートを所有する個人事業者(青色申告事業者)です。
アパート(8戸分)の建築に伴い合計で1,134,000円の上水道加入金を市水道局に支払いました。
無形固定資産として15年にわたり償却するとされていますが、一括経費処理することも認められますか?また、(もしYesならば)一旦無形固定資産に計上して年々の償却をし、その後のある年度に残額を一括経費処理することは認められますか?
ご教示賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

一括経費は難しいと思います。
耐用年数での減価償却費として費用化することとなります。

ご教示下さりどうもありがとうございました。上水道加入金の1戸当たりの金額は1,134,000÷8=141,750円と30万円未満なので一括経費処理も認められるのではと期待しておうかがいしましたが、
承知いたしました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。
他の備品などは戸数で割って判定する場合もありますが、水道加入権は戸数で金額が決まるわけではないので総額で判断するのが一般的と思います。 

ご親切にご教示下さり、どうもありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

本投稿は、2018年07月27日 19時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384