飲食時の電話会議の経費計上可否について
金融仲介業を個人事業主として行っております。お客様に有価証券を提案する際に、QUICKなどの金融情報を検索出来る端末を有料にて使用しています。その端末の操作方法が簡単ではないため、お客様にプレゼンを行う前に事前に使い方、見せ方の打ち合わせを端末提供業者の担当者と電話にて行っております。30分から1時間程度になり、パソコンと書類を広げるスペース確保が必要なため、ファミリーレストランで電話会議を行なっております。時間帯はお客様と面談することが少ない、朝、昼、晩で行なっております。また時間の有効活用の観点から、コーヒーだけでなく、食事(1000円前後)も注文しております。このような費用を会議費あるいはその他の科目にて計上することに問題はありますか?電話会議は先方に録音されていますので、反面調査にも対応できます。よろしくお願いします。
税理士の回答
(会議費)で経理されたら良いと考えます。
本投稿は、2019年03月07日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。