[計上]開業費の領収書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費の領収書について

計上

 投稿

開業費の領収書について

開業するために中古のオフィス家具をまとめて購入したのですが、領収書は合算の金額しか書いてません。品目には(テーブル、カラーボックス)と内訳は書いてあるのですが、開業費の一覧には一つ一つ金額を記入しないとダメなのでしょうか。

税理士の回答

明細があれば、それを保存して、合計で記入されても、特に問題はないと考えます。

開業費は開業のために要した「費用」とされており、固定資産(一個10万円以上のもの)は含まれないものと考えます。従って、家具の全てが10万円未満のものであれば合計記入(明細書保存)で宜しいと思いますが、固定資産が含まれる場合にはそれは単独で別処理することが必要になりますのでご留意ください。

本投稿は、2019年04月09日 02時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • まとめられた領収書の経費計上について

    先日、iPhoneと Apple WatchをApple公式オンラインストアで購入しました。 その際に発行された領収書の但し書きが『iPhone一式代として』...
    税理士回答数:  1
    2018年09月28日 投稿
  • 開業費の時期・金額について

    自宅でライターをしております。 2017年1月1日に個人事業主として開業したのですが、開業費について不明な点があるのでご教授いただければ幸いです。 20...
    税理士回答数:  2
    2017年10月27日 投稿
  • 開業費としての計上可否等について

    合同会社における開業費としての計上可否等についての質問です。 29年2月1日に登記申請(設立日)、 29年2月21日に開業をしたとして、 29年1月1...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 譲渡所得の内訳書の記入における取得費について

    昨年、相続した実家を売却しました。昭和52年築で建物の標準的な建築価格で計算すると、土地代2200万円、建物が590万円になります(当時の領収書あり) この建...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 飲食代(交際費)の合算計上

    こんにちは。 月末前にその月の経費を精算する場合、日付や領収書発行元が異なる飲食代の領収書を合算して計上することは可能でしょうか。 例えば、〇月分 飲食...
    税理士回答数:  1
    2019年03月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447