[計上]法人名義での株取引の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人名義での株取引の仕訳

計上

 投稿

法人名義での株取引の仕訳

よろしくお願いします。
法人で上場企業の株を保有し、運用しています。
毎月数百銘柄の株の売買(主にバイ&ホールド)しております。本来購入した日付で仕訳を計上しないと駄目だと思われますが、売却しない限り各銘柄を取得価格を期中平均で期末にまとめて仕訳しても問題ないでしょうか?
それとも購入する度に、一銘柄毎一行ずつ仕訳入力しないといけないでしょうか?

税理士の回答

株の取引は株から別の株への移転がないので、仮想通貨に比べて格段に処理が楽だと思います。証券会社の取引明細をエクセルで取り出せると思うので、エクセルを取り込める会計ソフトを使って、日々取引を記録したほうがいいと思います。会社にして株取引をやってる人も増えてるみたいなので、ちゃんとやったほうがいいです。

ご回答ありがとうございます。
やはりその都度仕訳入力した方が良いのですね。
そのようにします

本投稿は、2020年03月12日 02時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主借での経費計上の日付/期末の仕訳も含む

    仕事の収入以外を私用の口座及び現金で仕訳したいのですが、 発生主義では、事業主借をどのタイミングで記すべきですか? 1.10月の仕事で使う「資料(前作の...
    税理士回答数:  1
    2018年02月24日 投稿
  • 上場株の損失計上について

    私は会社員で例年、確定申告を行っておりません。 2015~2018年に上場株で損失が発生したため、損失を申告しようと思っています。 どのようにすればよいので...
    税理士回答数:  1
    2019年01月09日 投稿
  • 将来の売上計上仕訳の入力について

    将来の売上を仕訳として入力してしまってもよろしいでしょうか? 目的は、数か月先の売上(ほぼ確定分)を利用した、収益性の確認です。 ビジネスとして、3か月...
    税理士回答数:  1
    2018年11月15日 投稿
  • 社内保有株の売買について

    お世話になります。 従業員70名程の非上場の中小企業です。 現在、株の保有状況は社内保有分(前役員から買い取った分、買取価格 約¥4000)、現役員保有分、...
    税理士回答数:  1
    2019年10月09日 投稿
  • 家事按分の費用計上の入力する日付について

    家事按分の費用計上についてなのですが、自身は公共料金等の支払いを個人の口座で行っております。 年末である12月31日に1年間の費用をまとめて仕訳を行っても問題...
    税理士回答数:  1
    2017年02月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236