[計上]法人 創立費開業費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 法人 創立費開業費

計上

 投稿

法人 創立費開業費

①創立費に入れてはいけない経費は基本ありませんか?

②開業費には、通信費・消耗品費・10万以上の固定資産を入れてはいけないということで間違えないでしょうか?

会社は持家で行っていますので家賃等はありません。よろしくお願い致します。

税理士の回答

創立費は会社を設立するために通常必要と認められる費用(いわゆる会社設立登記等に要する費用)をいいます。開業費は、会社設立後、営業開始までに支出した準備費用をいいます。したがって支出の時期で判断いただければと思います。営業開始前の通信費、消耗品費は開業費になります。10万円以上の固定資産は固定資産として計上し、事業開始から減価償却費として費用化していきます。

本投稿は、2020年05月17日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238