税理士ドットコム - [計上]ルームシェアの地代家賃の家事按分について - ①7+7+8=22=分母(LDK16÷3)÷2=a(共用部分?÷3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ルームシェアの地代家賃の家事按分について

計上

 投稿

ルームシェアの地代家賃の家事按分について

フリーランスの音楽家3人で家賃15万円の戸建てをルームシェアしています。
部屋の間取りが3LDK(LDK:16 洋:7 洋:7 洋:8)になっていて私は8畳の部屋を作業部屋として1日の半分は使用していまして、他の2名もそれぞれの洋室の部屋が作業部屋となっており共有スペースはLDKになっています。家賃は3分割して払っているのですが、この場合私はいくらを経費として計上できますでしょうか?

税理士の回答

①7+7+8=22=分母
(LDK16÷3)÷2=a
(共用部分?÷3)÷2=b
8÷2=4
150,000×(4+a+b)÷22=が、仕事用経費の家賃ではないでしょうか?
②多少アレンジして、自分なりに考えてください。
計算式が、間違っていたら、・・・。正しく訂正してください。"(-""-)"
よろしくお願いいたします。(*_*;

ありがとうございます。
その計算式ですと
7+7+8=22=分母
(LDK16÷3)÷2=a=2.66
※共用部分はLDK以外ないのでaのみで計算します。
8÷2=4
150,000×(4+a)÷22=45409円となり自分が支払っている家賃50000円の9割近くが経費になると思うのですがこれで大丈夫なのでしょうか?ネットには家事按分出来るのは5〜7割ほどと書いてあったので。。

申し訳ありませんでした。一人の家賃が50,000円でした。
深くお詫びします。
式を変えます。
分母も間違っていました。
分母は相談者様の8畳とリビングの16÷3=5.33でした。
よって、
式は
50,000×(4+2.66)÷(8+5.33)=24,981円が、仕事用経費の家賃になります。
本当に申し訳ありません(*_*;
分母は間違えるし、分子もまちがえるしで、合わせる顔がありません。
よろしくお願いいたします。m(__)m

ありがとうございます、お陰様で客観的に説明できそうです。

おはようございます。
今後とも、参考にして、(*_*;よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年05月20日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222